※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ほうれん草のシュウ酸について気になりますか?アク抜き必須かどうか知りたいです。

ほうれん草の「シュウ酸」どの程度気にしていますか?

小さい頃から下茹で必須だと思っていたのですが、レシピによってはアク抜きしていなかったりします。

結石になるのはこわいなーと思うのですが、みなさんアク抜き必須ですか?

コメント

ペッパー

私はあく抜き必ずしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!

    • 5月22日
ママリ

ほうれん草使うときは必ずしてます💦
でももう最近めんどくさくてほうれん草自体買わなくなりました😂鉄分が〜と思ってましたが、意外とそんなに入ってないらしく、小松菜の方がシュウ酸少ないし、鉄分も入ってるしタイパいいなと…😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してますよね!
    うちもほうれん草より小松菜の方が買うこと多いのであまり気にしてなかったのですが、ふと今日もらって気になりました😌

    • 5月22日
はじめてのママリ

絶対アク抜きしてます!
歯がキュッキュッてなるのが嫌なので😭

上の方もおっしゃってますが、小松菜の方が安いし栄養価も高いと知って
あまり買わなくなりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにキュッキュしますよね😂
    安い上に栄養価も高いならそりゃ小松菜にしますよね!

    • 5月22日
はじめてのママリ

欠席になりやすい体質かどうかもかなり関係があるのではと思いますが、

私はほうれん草農家さんで毎食ほうれん草をもりもり食べるような食卓だったら、あく抜き気にしますが、毎日ちょっと食べる程度ならそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと思っていますよ☺️

でも基本的には茹でて水にさらしていますが、急ぐときだけはお味噌汁のお出しの中にポイポイ〜っと入れちゃったりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体質もありますよね💦
    うちは普段あまり買わなくて、今回たまたまおばあちゃんから沢山もらったので気になりました!
    私も急いでるとポイポイしちゃいます😂

    • 5月23日