※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学校の近くで黄色い鳥の羽のようなものを配っている人について知りたいです。その人たちの目的やメリット、現在も同様の活動をしているか気になります。

小学生の頃、学校の校門の近くでたまに
黄色い鳥の羽みたいなのを配ってる大人が居ました。

両面テープがついてて
もらった子は名札の裏とかに付けてたと思います。


あれって結局何だったんだろうって
ふと思いました…



誰なのか、なにかの団体なのか、
なんのために配ってるのか
その人たちにどんなメリットがあるのか

誰か教えてください😂

今もそういう人居たりするのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

黄色い羽募金のやつじゃないですかね?

黄色い羽 運動の由来 とゆうページ見たらわかりやすいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそんな名前だった気もします!!
    でも募金をした記憶はないです🤔

    そもそも登下校の時間を狙って
    子どもたちに声を掛けるのは有りなのでしょうか…🥺

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    配るのは交通安全の意味らしいです。配っているのも、交通安全週間の時らしいので、学校の運動の一種でもあるのかな😅

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺!
    教えて頂きありがとうございました!

    • 5月22日