※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

七田式プリントAの購入を考えています。1冊あたりの枚数やページ数、使い始める適切な年齢や前に使っていたワークについて知りたいです。

七田式プリントAの購入を考えています
ちえ、もじ、かずが10冊ずつの30冊セットで届くと思うのですが1冊あたり何枚?何ページなのでしょうか?
1日にちえ、もじ、かずを1枚ずつやるとするとどれ位の期間使えるまのなのでしょうか?


今は2歳半で点と点をつなぐ線がひけるのと丸はかけますがバツはまだ難しいのでやるならもう少し先かなと思っています。

使われた方は何歳頃からスタートしましたか?七田式プリントの前に使っていたり併用して使っていたワークなどオススメがあれば知りたいです。

コメント

ママ

息子は2歳9ヶ月くらいからAを始めて、今Cです。

1冊あたり24枚のプリントです。
基本的に毎朝やっててAがすべて終わるのに10ヶ月くらいのイメージです。
毎日する習慣づけにはとても良い教材だと思ってます☺️

七田式プリントをはじめる前は運筆のワークをしてました。
七田式のせんがきプリントとか、くもん、学研とかでもあったと思います。
家で印刷できるならネットで無料のものもありますよ。

  • ママ

    ママ

    本当に毎日すれば8ヶ月くらいで終わると思います。
    体調不良やお出かけなどでできない日もあると10ヶ月くらいです。

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    商品紹介にも何枚か載って無くてどれくらい使えるかわからなかったので助かりました☺️
    8ヶ月から10ヶ月使えるなら割と安く感じますね😆
    運筆ワークうちも探してみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 5月19日