※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

運動会の短距離走で足の速い子が最後の列になることについて、関係ない子もいるが毎年同じ子が最後尾で、足の速い子が多いと感じる。

学校によるかと思いますが
運動会の短距離走やかけっこって
やはり足の速い子が
1番最後の列ですよね!

関係ないと言ってる子もいましたが
毎年同じ子が1番後ろなのと
明らかに最後の列の子達は
足が速いです🏃

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの学校の場合はですが全く関係ないです〜🙋✨
出席番号順です😄

でも、早い順の学校も多そうですよね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    出席番号順なんですね🥺✨

    息子に話を聞くと
    「今年から男女混合だって!」
    と言っていたのに
    手紙を見たら男女別でした😅

    しかも当日走る子と
    練習するのではなく
    バラバラだそうです🥺

    • 5月17日
ママリ

うちもかけっこの時は、事前の練習でタイムはかったりして、同じくらいの子同士で走るようにされています🏃‍♀️
なので、最後に早い子たちが走ります。みんなそれぞれで接戦なので、見応えあるし応援にも力が入っちゃいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    息子曰く、
    「タイムは計ってない!」
    と言っていましたが
    明らかに去年と同じ子達が
    1番最後に並んでたので
    息子が気付いてない間に
    計られてたのかな?と
    思っています😂😂

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そして、応援📣の時は
    本当はおもいっきり声出して
    応援したいのに恥ずかしくて
    声を出せないでいます😭

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

子供の小学校は背の順です😃

私が子供の頃はタイム順だったので、
最後の列の子が速いというのは
分かります。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはりいつの時代も
    足が速い子は
    最後列なんですかね??🥺✨

    私が聞いた噂だと
    競わせるのは良くないとかで
    タイム順じゃなくなったと
    聞きました🥲

    ちなみにうちの学校は
    まだタイム順っぽいです!
    息子はタイム計ってない!
    と言っていますが
    多分先生は計ってます😏笑

    • 5月17日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

背の順
月齢順
タイム順
等学校によって全然違います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    学校によりますよね😌

    • 5月17日
˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

うちの子達の学校では背の順です。練習のときタイムは計りますが、それは学年のリレー選手選抜の為だと言っていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    背の順なんですね😌

    リレー選手選抜って
    小学校のうちに
    ありましたっけ?😣
    それとも中学からでしたっけ?

    • 5月17日
  • ˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

    ˗ˏˋ naso ˎˊ˗


    小学校からあります。

    • 5月18日
はじめてのママリ

最後の方だと思います!
息子はクラスで2番目に速いようでアンカーの1個前でした🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    凄いですね🥰🥰

    • 5月26日
はる

体力テストで50m走のタイムをとっているので、先生方は把握していると思います😭。

ラストが同じメンバーで背の順でなければ速いなら、タイムで組み合わせを決めていると思いますよ。でも遅い⇒速いだとあからさますぎるので、最後の何レースかは順番どおりで、あとはランダムというのもあるかなと思います。うちの子の小学校はそうでした😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはりそうですよね🥹
    甥っ子に聞いてみたら
    50m走のタイムとってると
    言っていました。

    息子が気づいていない
    だけでした😅

    • 5月26日