
2歳の女の子が食事に興味を持たず、偏食で野菜が苦手。食事作りが苦痛でイライラし、食べないことに怒ってしまう。同じ経験をした方、どう対処しましたか。
今月で2歳の女の子がいます。
離乳食の時はほとんどなんでも食べていたのですが、
元々自分自身好き嫌いと偏食が多く野菜が苦手で、食事にあまり興味がないのでご飯を作るのがとても苦手です。
いつも同じようなメニューばかりです。
1歳半くらいから普通に食べてたブロッコリーやほうれん草などの野菜を出しても食べなくなってしまい
唯一よく食べてくれるのはオクラのおかかで和えたもの
たまにシチューや野菜スープを飲んでくれる感じです。
魚もあまり食べないです。
何が作っても食べてくれないためどんどんご飯作りが嫌になってしまい、食事の時間が苦痛です。
イライラしてしまい、だったら食べなくていい!と怒ってしまいます。
自分も偏食があるのにこんなこと言うのはおかしいですが自分みたいになってほしくないとも思ってしまいしんどいです。
食べない子のご飯問題は皆さんどう乗り越えましたか。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

👶🔰
2歳8ヶ月ですが、何でも食べてたのに1歳半くらいから野菜はほとんど食べなくなりました😂
ほんと、食べてくれないと作る気失せますよねえ😂
他のものを請求されて、たべないならもういい!ってなります😂
やってる工夫は、
・朝は小松菜入りバナナジュース
・里芋や長芋に片栗粉つけてポテト
・マヨやポン酢にディップして楽しみながら食べさせる
・かきたま汁作るときに、えのきを少しの水とブレンダーかけたものに卵を混ぜてから、スープに入れる
・頑張って作ったんだけど、美味しいか不安だから味見してみてくれない?って不安そうな顔でキッチンに呼んで味見して貰う(笑)
あとは、定番の刻んでいろんなものに混ぜるとかです🙆
うちは野菜はゆでたブロッコリーしか食べませんでしたが、最近やっっっと、すこーしずつチャレンジしてくれるようになりました!
いつかその時が来ます!!
頑張りましょう😊
はじめてのママリ🔰
とっても参考になるコメントありがとうございます😭
普段から工夫されてるの尊敬します!!
私も実際にやってみたいと思います!
頑張ってる方がいるんだと思えると私も頑張ろうと思えます、、ありがとうございます🙇♀️