![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活の実権は基本的に役所が握っています。定員や拡張は役所の決定により、園はその範囲内で児童を受け入れます。
保活の実権?って基本は役所が握っているものなんですか…?
例えば、定員は○名だけど、希望があれば○○名まで拡張して預かってますと園が言っていても、役所が決めて児童を送らないとか。
それともら基本は入れるだけの人数を園には伝えられて
園がどの程度までいれるか決定できるんですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
認可の定員というか受け入れる用事の選定は役所がしていて、その定員の通りに選びますが、その範囲外で、となると、園独自の運営話になり認可外扱いで園とやり取りになるんじゃないでしょうか?
認可保育園でも一時保育などは園独自でやってたりしますので、それと同じ扱いかなと思いました。
万が一やっぱり無理ですとなってもそれは園との話なので役所は噛めなくなる気がします。
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
詳しくなくて申し訳ないですが、わたしが保育園入所できず市役所に相談したときは、園にもうすこし枠をもらえるか相談してるところですって言ってました🥺
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうことってよくあるんですね!
うちもプラス2枠までは増加しているって園長先生がおっしゃっていたのでそれであればうちも入れるかも…と期待してしまってます😭- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によりますね。
園側が強くて、
園側が○名空いてます、といえば
役所が○名の募集をかけるところ。
本当はもっと空きがあっても。
なので保活中に▲月に入りたいです、といえば、▲月だけ空きを作ってくれる地域もあります。
市が機能してるところだと、
定員をきちんと把握していて、
一人減れば一人増える
となります。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですねー!
ありがとうございます!- 5月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど…そういうこともあり得るのですね!
て事は役所から不承諾だった場合は園に相談してみるのもありですよね💦