※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっちゃん
その他の疑問

小学1年生が宿題を拒否しています。どう対処するか教えてください。

小学1年生👦🏻
学校イヤイヤ期になってしまい、宿題をしようとしません🥹

本人は「宿題なんてやっても意味ない」とか「やらなくてもひらがな分かってる」とか「音読はやりましたサイン書いといて」とかばかりです。

こんな時みなさんならどうされますか??

いいね💛で教えてもらえるとありがたいです。
またその他にアドバイスあればよろしくお願いします。

コメント

ちなっちゃん

無理矢理にでもやらせる📝

ちなっちゃん

本人のやる気になるまで待つ🖐🏻

ちなっちゃん

やらずに登校させる🎒

はじめてのママリ🔰

私なら先生に相談して、先生から注意してもらうようにします。親が言っても改善しないので...

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    連絡帳に書いて先生に伝えたんですけど、
    『学校では嫌がることなくなんでも取り組めてますよ』とだけ返事がありました。

    • 5月14日
m

学校でも勉強に宿題も多くて
可哀想ですよね🥲

宿題しないと
そうゆう子になってしまいます。
クラスに1人2人はいるとは
聞きましたが、勉強遅れてたり
不登校ぎりの子に多いです。
一年生は許してもらえますが、
学年上がると
休み時間にやらされたりします。

皆してる事だから
それを言ってわからせるか
とりあえず担任の先生に
お話するのが1番です。
相談って形で…

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    そうゆう子になってもらっては困ります🥲
    ゆっくり話し合ってみます😌

    • 5月14日
りんご

うちはやるまでテレビやゲームは禁止にしてます!

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    それで喧嘩になりませんか😅❓
    ウチもやってみたけど、お互いにイライラしてしまって💦

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

宿題って、学校の勉強を復習するだけでなく、家庭学習を身につけるためにあると思います🤔

「こんな勉強、簡単だからやる必要ない!」ではなく、
「将来、受験勉強するときに自分で集中して勉強しないといけないんだよ。その練習として、宿題をおうちでやるんだよ。」
「音読は、正しく読めているか、気持ちを込めて読めているか、おうちの人が確認するために読むよ。」
とかどうでしょう?

知り合いの男の人が
「子どもの頃、宿題全然やらなかったから、今も集中して仕事するの苦手」
って言ってました😅
良かったら、その人の話をお子さんにしてみて下さい。
実際その人、仕事できない人でした😓