※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣時の対処法や遺伝的要因、熱性痙攣とてんかんの関係について不安があります。2ヶ月の赤ちゃんで怖いです。

熱性痙攣起こしたらどうしたらいいんでしょうか?
遺伝的なものもあるんですかね?また、熱性痙攣が起きるとてんかんになると聞きました。

まだ2ヶ月ですが、怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

遺伝は強いです。
うちの子たちは3人ともやってて、息子に関しては何度も繰り返してますがてんかんはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    痙攣したら、極力触らず顔だけ横向けて動画を撮るといいです。
    うちは呼んでないですが、救急車呼んでもいいそうです。

    • 5月13日
りん

初発なら救急車呼んだらいいです🙆‍♀️
それまでの間に動画撮ったり、どのぐらいの時間続いたかとか記録するとかですかね🤔

  • りん

    りん


    ちなみに遺伝はあります💦

    • 5月13日
✩sea✩

両親(パパママ)が熱性けいれんの既往歴がなくても、両親のきょうだいに既往歴があるとそこの遺伝もあるそうです💦
うちはそのパターンです。
うちは2番目だけが熱性けいれんの既往歴ありですが、てんかんにはなっていないです。

みい

遺伝的なのはあるかもですが(こどもふたりとも痙攣あり)、親は熱性けいれん既往なしです。
動画撮れたら撮って、時間見て5分超えたら救急車呼ぶ用意始めます。乳児なら早めに呼んでいいと思います。
熱性けいれん=てんかんではないです。