※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

支援級の学校に通う子供の親です。学校の様子を知りたいです。

自閉症スペクトラム、軽度知的障害です。来年から小学生になります!お子さんが支援級のクラスに通ってる方いませんか?学校はどんな感じなのかお聞きしたいです!

コメント

パプリカ♡*:.✧

次男が軽度知的障害で支援級行ってます。
落ち着いている時は
基本、
朝の会⇒交流級
難しい国数⇒支援級
給食⇒交流級
ですね!
朝から荒れてる時は(昨日がそうでした)、遅刻で行きましたが、交流級に入れず(大泣きで)
荷物持ったまま支援へ。
気持ち落ち着かせてから、交流級へ行ったみたいです✨

支援級での全体ミーティング(朝の会)もありますよ😊

入学式前日には、会場見学がありました!
当日は交流級のクラスで式に挑みました。

いい先生に当たればかなり楽しく行けると思います❣️

もこもこにゃんこ

支援級行ってます。
授業は国語と算数以外は普通級な子が多いですね。
ただ、支援級での体育や音楽などもあります。
自立のための科目があるらしいです。
基本的に支援級は人数も少なく落ち着いてますね。
異年齢で仲良くやってます😁
今のところ、意地悪な子とかもいなくて、マイワールドで誘われても断ったりする事もありますがそれに対して何か言われるとかもなく、遊ぶ時は遊ぶ、1人だやりたい事があれば1人で過ごす、って感じです。

普通級にはない行事とかもあって楽しそうですよ😄