※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃこ
子育て・グッズ

お子さんの習い事をやめた理由と期間について教えてください。

お子さんの習い事をやめたことがある方。 

・どのような理由ですか?
・どれくらいの期間でやめましたか?

可能な範囲で教えてください🙏

コメント

どなどな

2歳半から通ってたスイミングを1年半程でやめました!
顔を水中に入れるのをものすごく嫌がり、進級テストも進まず😂本人も今日いかなーいがすごい増えたので月謝払うのももったいなくて😅

はじめてのママリ🔰

同じくスイミングを1年やってました!先月退会しました

行く度にしょっちゅう風邪ひいて
月1回しか行けない月が何回かあり
月謝払うの勿体無いと思い
今年幼稚園で授業の一環として毎週スイミングが始まるので
やめました✨
コーチがいるプールに行って毎月テストもあるみたいです🏊
 
風邪引く頻度は変わらなそうです😂
娘は身体がとても弱いみたいです

ママ

息子は年少から習っていた体操を2年で、娘は1年で辞めました。
値上がりしたのと他にも習い事が増えて2人合わせると5万円を超えて家計的にきつかったので、もう少し安いところにということでやめました。
結局体操やめて、子どもたちの希望でトランポリンしてます。2人で月4000円程節約になりました。

娘のピアノのグループレッスンが娘に合ってない、月9000円近く払っているのにあまりに成長を感じられないので辞めました。
ピアノは続けたいとのことなので月4500円程の個人でやってるところに変えました。

うにこ

1歳からしていた幼児教室を小2でやめました。
元々親が決めたものなので、本人希望の習い事が増えてきて疲れを見せていた為本人と相談してやめました。

もこもこにゃんこ

1歳半からやってたスイミングを5歳で辞めました。
通っていた施設が閉鎖され、同じスクールが市のプールでも教室してたので移りましたが、やっぱりなんか違うと思ったみたいで、「もうプールは良いかな〜。他の事したい」と言うので辞めました。