
動脈管開存症の手術をされた方、費用はどれくらいかかりましたか?動脈管…
動脈管開存症の手術をされた方、費用はどれくらいかかりましたか?
動脈管開存症と診断されました。
程度は軽症で普段はめちゃくちゃ元気で病気だってこと忘れちゃうぐらい(笑)
ただある程度大きくなってから手術をするとのこと。
そこで費用と何歳で手術をしたか、気になったので教えて頂ければと思います。
ちなみに医療費は基本タダの区です。
- miki(8歳)
コメント

jyunmama
動脈管開存症ではないですが、心臓の病院で勤務しているためお答えしようと思います。
心臓の手術としては6ヶ月以上体重6kg以上になってからだと思います。カテーテルと外科手術と2種類の治療法があります。動脈管の穴の大きさや短絡の血流の有無によってどの治療法が出来るか決まってきます。
手術費用としては医療助成があっても市区町村や県にもよりけりで1万から30万と差があるようです。医療助成はお部屋のお金やミルク代、寝具代は含まれないので自己負担はいくらかあると思います。
治療法をして元気に退院していく子達を何十人も見ています。治療して元気になるようにを祈ってますね😊
miki
参考になりました!ありがとうございました!