![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーサークルの利用について悩んでいます。フェンスを使っても子供が泣いてしまい、出入り自由にしています。サークルを設置すれば荒らし行動が減るか検討中です。
ベビーサークルって役立ちますか?
うちの子(1歳0ヶ月)リビング横を子供部屋にしてて、サークルでなく部屋ごとサークルに出来るようにとフェンス買ったんですが、まぁ出せと言わんばかり泣きます💦
なのでフェンスほぼ使わず、もう諦めて出入り自由にさせてます。
なので、キッチンもフェンス付けてません。
逆に見える位置にサークル置いといたらご機嫌よくいてくれると思いますか?
行動制限ないからTV台近辺も荒らされるし、これから扇風機も使いたいし、どうしたものかと思ってます。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子はベビーサークルの中でご機嫌で遊んでくれましたが、下の子はダメでした。
そのかわり、今は下の子が誤飲しそうなおもちゃで遊ぶ時や、邪魔されたくない時に上の子が入って遊んでます😅
ベビーサークル狭いですし、今自由に動けていて1歳からだと難しいかもしれないですね、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
触って欲しくないところにはバリケードつけてあとは自由にさせてます!
テレビ周辺が心配ならテレビ前、扇風機なら扇風機を囲うようにって感じです!
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
うちは下の子を数ヶ月前からベビーサークルにたまに居てもらっています。ベビーベッドで寝ているので、柵があってもあまり抵抗なく、自分のおもちゃで遊んでいる感じです!上の子の細かいおもちゃや工作で作る紙切れや道具などが散らばっていたりするので、、、
コメント