※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

特性を持ってたり発達ゆっくりのお子さんをおもちのママさん悩んだりイライラしたりしませんか?どう接してるんですか?

特性を持ってたり発達ゆっくりのお子さんをおもちのママさん
悩んだりイライラしたりしませんか?
どう接してるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉の遅れがあり、一歳半検診でひっかかってから今までずっと悩んでました😅
同年代の子は色々と喋ってるなか息子は全く言葉が出ず、療育を進められましたが他の場所で検査をして一旦様子見って言われてる状況です。
保育園に通い始めてからいろんな言葉が一気に出るようになって今は大丈夫かな~と思ってますが、それでもやっぱりまわりと比べちゃいます。
イライラはあんまりないです。
強いて言うなら、会話が成り立たず何をどうしてほしいか分からず息子も伝わらないことでギャン泣きしてきたりの時期があったときはイライラすることもありました。
今は普通に接してます。
ある程度こっちが言ってること理解してるんだろうなって行動で分かるので他の人たちと全然変わらない接し方かなと思います!

はじめてのママリ🔰

娘です!

イライラはした事ありません!!
今は毎月リハに通ってますが通い始める前に
うん?って気づき始めてからはかなり悩みました😣💦
取り敢えず真っ先に保健師に相談をして今通ってる所を紹介して頂き通うようになりましたが
それまでがかなるり悩みました😅
リハに通うようになったお陰で、娘とどんな風に接したり集団が苦手で適してないと言われて
娘にとって保育園や小学校はどんな環境に通わせてあげたら本人にとって良いのか?アドバイスをくれて4月から小学校通ってますが楽しく通えてます🤗