※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
その他の疑問

お葬式の家族葬についての役割やマナーについて教えてください。

お葬式についての質問です。

旦那さんの祖父がなくなりました。
家族葬をするそうなのですがその際の私の役目などあったりするでしょうか??
お葬式に高校生以来行っていないのと結婚してからは初めてなため常識的なものがわかっていません。
質問以外のマナーや、こんな事したよなどの実体験も教えていただきたいです!

コメント

空色のーと

もしかすると、家族葬とはいえ、軽く受付とか頼まれるかもしれないですね。

あとは、お茶を出したりとかでしょうか?

まじめてのママリ

ご愁傷様です。
通夜の後の食事の席や、火葬場での待ち時間中にお茶を出したりですかね…
まだ小さな赤ちゃんもいらっしゃるので、そこは旦那さんに相談ですね!
「お茶出しするつもりなんだけど
その間赤ちゃんどうしよう…」とか🤔

優しい義家族であれば夜遅くまで残らせないし、お茶出しはいいから子どもを見といてあげてねって言ってくれると思います💦

あや

私の祖母がこの間亡くなりましたが、その時は私(長女の長女で祖母の初孫)は受付や香典をもっておく係をしました。旦那には子守をお願いしました。葬式中騒ぐうちの子を控室に連れ戻ってもらい相手をしといてもらいました。
ちなみに、従兄弟のお嫁さんは子供たちと一緒に留守番していました。

今回ゆめさんは私の時の場合の旦那の立場になるかなと思うので、子どもが皆さんの邪魔にならないように配慮した行動をとっておけば良いかな?と思います。

ぴょっこ

遠方に住む夫の祖父が亡くなった時、参列しましたが初めて見るやり方でした。その地域では普通のようです。
私は火葬場の人に言われるように動きました。