
コメント

とまと
認可ですが、慣らしの期間とか市役所に伝えずに保育園との話で終わりました!
特に何かすることはないと思います!
必要あれば保育園側から言われると思います🥺
認可外も、同様です✨

はじめてのママリ🔰
認可の場合、基本的に慣らし保育は保育園の利用開始日から開始というルールがあります。
で、保育園の申込みを行う際には(育休復帰する場合)仕事復帰する日を利用開始日として申請する必要があります。保育園が決まったら、育休復帰の人に限り仕事復帰の最大2週間前から慣らし保育を始めることができ、保育園と慣らし保育開始日を決めたらその日を利用開始日として変更申請を行う必要があります。
育休復帰以外で保育園に入所する人は、申込み時に書いた利用開始日から慣らし保育が始まると思うので、変更申請は必要ないです。また、育休復帰の人でも4月1日で申込みした人は、3月中の慣らし保育はできない園が多いと思うので、特に変更申請しないと思います。
認可外については分からずです💦
-
はじめてのママ🔰
そういったのは、保育園から手続きしてきてねー。と、言われるものなんでしょうか?
それとも、当たり前に親側が知っている事なんでしょうか💦- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
ここらへんの細かいことは入園の申込み事項には書かれていなかったと思うので、当たり前に親が知っていることかと言われるとそうではないかなと思います💦
市役所に利用開始日について確認した際に教えてもらうか、保育園から変更申請が必要と言われるかどっちかかなーと思います🙄
自分はどうだったか忘れちゃいましたが、上の子のときは保育園から言われた気がします🤔- 4月16日
-
はじめてのママ🔰
なるほど、なるほど。。
そしたら、
4/1から慣らし保育、
2週間慣らし後の復帰。
であれば、その復帰日が利用開始日になるって事ですかね🤔- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、慣らし保育開始日が利用開始日になるので、4月1日になります。
もともと2週間慣らし保育をする想定で復帰日を4月の15日とかに職場と調整していたのなら、申込みするときは利用開始日を4月15日にしておいて、保育園と1日から慣らし保育しましょうとなれば、4月1日を利用開始日として変更申請を行う感じです。
厳密に言えば上のとおりですが、4月入所に限って言えば、最初に申込みする際、みんな慣らし保育の期間をあけて申込みしてるかと言われればどうなんでしょう?
どのみち慣らし保育は4月入ってからじゃないとできないですし(年度を跨いじゃうので保育園が対応できないところが多いと思います)、最初から4月1日を利用開始日にしてる人も多いんじゃないかと思います🤔
就労証明書に復帰日を書く必要があったと思うので、4月1日利用開始日で申請してるけど、就労証明書の復帰日は4月末とかになっていた場合は市役所から指摘されるんじゃないかなぁと思います(あくまで予想です💦)- 4月16日
-
はじめてのママ🔰
なるほど!
なんとなく分かりました🥺
4/1で復帰日かきました!
と、言うか、職場で4/1とかかないといけない言ってて、そう書いてくれて、でも、仕事にくるのは、慣らし終わってからでいいよって言われました😅- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
それであれば最初から4月1日で利用開始の申請をしてると思うので、認可だろうが認可外だろうが何の問題もないと思いますよ😊
- 4月17日
-
はじめてのママ🔰
そうですか😊
よかったです😭
いつでもいい言うから、慣らし終えてから復帰しようと思ったら、慣らし期間有給になってました🫠
最初に教えて欲しかった笑
私が無知すぎましたよね😂- 4月17日
はじめてのママ🔰
良かったですーっ😭
鹿児島の方の投稿で、
慣らし保育の期間が決まったら市役所に伝えてと、保育園側に言われた。とか、市役所に行って変更て続きしました!
とか言ってた方がいたので、
え?!なにかするんだったの😳
と、急に不安に...