※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた子
ココロ・悩み

低学年の子。不登校と母子登校と支援級に入れるのと、どれがいいんでしょうか?メリットデメリット教えて欲しいです。

低学年の子。不登校と母子登校と支援級に入れるのと、どれがいいんでしょうか?

メリットデメリット教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全部やりました。

母子登校を少ししつつ支援級→1日おき短時間登校→不登校の順で選んだら良い気もします。

母子登校は最初は1時間でしたが、徐々に延ばせたら1日学校いたこともあり、遠足、運動会も母子登校しました。
秋くらいから母子分離できました。
デメリットは秋以降母が疲弊して私が行けず休む日も。
親の椅子を用意してくれるとか、隠れスポットを作ってもらうとか、自ら先生のお手伝いをちょいちょいしながら先生からの協力をしてもらうとか工夫しました。
メリットは小1で母付きで一通り経験したら、小2から小3は短時間でも分離登校してます。
仮に不登校になっても、成長してから登校へのハードルが下がるかなと思います。

不登校のメリットは、フリースクール行けるとか。
結局短時間でも学校行く日は、親が身動き取れないのでお出かけ的な社会体験には連れていけないし、ちょっと遠いフリースクールも掛け持ちしたくても登校と両方だとスケジュールがはまらない。
母子登校だと時間がない。(学校で本を読む時間はたくさんあります。)

支援級は普通級との比率次第ですかね。あと担任の相性もあります。
小1の時に小2小3の先生だったら、母子登校も1学期以内で終わったよな‥というくらい小1の担任イマイチでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに昨年度は35日休みながら他は数時間だけ登校してる不登校児です。これが登校スタイルとして定着してます。
    まぁ少し学んでるからokとしてます。

    放課後等デイサービスは週数日通ってるので、そちらで社会性を身につけてるかなという状況です。

    • 4月12日
  • うた子

    うた子


    すごく分かりやすくありがとうございました!
    参考にさせて頂きます🙇‍♂️

    • 4月13日