![ままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新一年生の下校について、不安で迎えに行くべきか悩んでいます。慣れるまで送り迎えしても、一生1人で帰れないわけではないと思います。
新一年生の下校について…
無事に帰ってくるか不安で不安で仕方ないのはわかります。でも、そこまで不安だったら家で待って帰ってこない!!と悶々としてるより迎えに行っちゃう方がよくないですか?😂
慣れるまで送り迎えしたところで一生1人で帰ってこれないわけじゃないし…
私の子はまだ先ですが、きっと学校の近くまで迎えに行っちゃうな…と思いました🥹💦
- ままりぃ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃわかります!!
私1年間送り迎えしましたよ🤣
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
不安だけど待つ、て子供の成長を信じてる親心だと思うんです。心配だから〇〇てやり続けたら、子供の成長を阻害しちゃうよな…と思います。
-
ままりぃ
ありがとうございます!
確かにそうですよね…💦昨日まで保育園行ってた子が今日から1人で!は無理では!?って思っちゃって💦
知人のインスタみてて、怒り狂って泣くほど不安なら迎えに行った方がいいんじゃないかなって思っちゃったんですよね…親心ですかね😂- 4月11日
-
ままりぃ
あ、心配で怒り狂って泣いてたのはママです笑
- 4月11日
-
3-613&7-113
集団登下校のある地区ですが、春休みの間に複数回登下校の練習しました。また、いつ帰って来る?・今どのあたり?など不安だったのでGPSも買いました。
それでも、やはり不安は尽きません。が、娘を信じて待ちます。娘が頑張って家を目指して帰宅してくる、笑顔で迎え入れてあげたいな…と思ってます。
心配で怒り狂って泣くくらいなら、そういう対策何もしてないのかな?と思います。- 4月11日
-
ままりぃ
集団登下校ある地域、いいですね🥹こちらはバラバラに登下校なので、班とかもなく。。
そして事前に学校までの道を練習してみるって大事ですよね!GPSも、まだ早いですがお試しで契約して使ってみています😊
そのくらい対策しいてもやはり心配ごとは尽きないのですね😣信じて待って、笑顔で迎える、って大事なことですね🥰
学校は何もしくれない!って感じで怒ってるようだったので、もしかするとそういった事前準備や家で教えることを何もしてなくて、学校が全部教えてくれるって期待?していたのかなーとかも思いました💦- 4月11日
-
3-613&7-113
なんでも学校(・教員)任せは、違いますよね😅
- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますよ〜
うちはその考えで車通学OKな区域に家建てました😀
小4からゆっくり行動範囲広げてます〜
-
ままりぃ
ありがとうございます!
車通学OKな地域がある学校もあるのですね😳✨
車だと1番安全な気がします…!
まだ小1とかだと登下校以外にも、どこまで自転車で行っていいかとか、色々考えることありますね🤔
小4くらいからだんだん広げていっているんですね💕- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!!!
うちの子も新一年生で
今は朝は門まで送っていて、
帰りは集団下校で先生と帰って来るので
今は家の前で待ってますが
集団下校終わったら学校まで迎えに行きます😂
-
ままりぃ
ありがとうございます!
最初は先生が集団下校に付き添いなのですね☺️それだと安心ですね!
バラバラに下校〜となったら迎えに行きたくなるのわかります🥹私も同じようにすると思います😂- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
とりあえず火曜日までは
先生にお任せして、
水曜日から当分はお迎え行くことにしてます☺️- 4月12日
-
ままりぃ
1週間くらいは先生がついてきてくださるんですね☺️
うちの子の学校もそんな感じだったらいいなぁ〜と思います✨- 4月13日
ままりぃ
ありがとうございます!
1年間!すごいですね👏✨
子どもが不安じゃなくなるまでは付き添いたいって思っちゃいます😂笑
ママリ
子供は不安じゃなかったみたいですが、私が不安でいるのがめんどくさくて🤣
2年生になって1人で行くようになりましたよ😊
ちょっと前までは1人で歩かせることなんてなかった子を急に1人で歩かせるなんてそりゃ不安だろ!って思います🤣
ママリ
それに子供の成長ももちろん大事だし、信じることも大事ですが、この世の中物騒すぎるし、守れるのは親だけなので私は過保護くらいが丁度いいって思ってます🤣
ままりぃ
お子さんは不安じゃなかったのですね!頼もしい😂✨
保育園や幼稚園は親の送迎が当たり前だから、1週間や2週間では1人で登下校ってほんと親の方が不安ですよね😱大丈夫か!?って💦💦
変な事件もありますし怖いです😭あとは交通事故とかも…。こちらの地域は班での登下校もないし、割と都会なので余計に心配で(自分は田舎出身…)、守れるのは親の私だけ!って感じに思っちゃいます🥹笑
ママリ
子供は行く気満々でした🤣笑
年長さん時代に何度も練習しましたし、GPSもキッズ携帯も持たせてるのにやはりいきなりは不安ですよね😅
子供を信用していないってよりも、世の中の大人と車を信用出来なくて😭笑
実際うちの子の学校は送り迎えしてる人多かったので、そこまで珍しい感じでもなかったですし😊
本当守れるのは私だけ!!!ですし、なにかあって後悔したくないですしね😭
ままりぃ
自信満々なお子さん可愛いです💕
子どもは練習すればできるようになるけど、世の中が不安すぎますよね…🥲
今は送迎してる方多いんですね!別の知人も最初は送迎してたと聞いたので、そこまで不安だったら迎えに行ったらいいのになぁ〜なんでしないんだろ?と思って質問しました😂
確かに!何かあってから後悔しても遅いですよね😭必要なうちは、送迎したいと思います☺️