
粉ミルクの量を専用スプーン1杯分にする理由を知っている方いますか?旦那が量を守らず作ってしまい、なぜその量が必要なのか説明できず困っています。
粉ミルクの量20ml分は専用スプーンすりきり1杯分となっている理由知ってる人いませんか?
ネットで理由調べたけど出てこなくて😣
旦那がミルク作る時、すりきり1杯分という量を守らずスプーンに粉が盛り上がってる状態で作ってました💦
すりきり1杯でちゃんと量守って作って。というと別にいいじゃん。と聞いてくれません😥
なぜこの量を守って作らなければならないのか?という根拠を言わないと納得してやめてくれず困ってます😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
単に沢山入るからミルクが濃くなるって言ったらいいと思いますよ😆
規定通りに作れば赤ちゃんの消化しやすい濃さにミルクって出来るのですが、山盛り入れると濃過ぎて負担になるって教えてあげてください😊
お料理の大さじ小さじもすり切りですからね💦

ママリ
消化器官が未熟なので量はしっかり守っていかないとですね!
それにその量に対しての必要なお湯ですから!
すり切りじゃないとお湯もどれくらいなのかわかりませんよね!
そうすると濃くなったり薄くなったり、赤ちゃんにとっても美味しいと感じるベストの味にはなりません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返事遅くなりすみません。
消化器官が未熟っていうの使えますね!
赤ちゃんにとって美味しく感じるかというのは旦那に言っても分かってくれないので消化器官で説明してみます!- 4月15日

きーちゃんのまま
自分のお兄ちゃんの話ですがお兄ちゃんが子供の頃お父さんが同じようにミルクの粉を多めにしてわざと作って上げてたら、そのせいなのかめちゃくちゃ太ってしまったそうで検診などの時に先生に怒られたことがあると言ってました💦
赤ちゃんの頃に太りすぎていると大人になった時もその体質が残ると聞いたことがあるのでそういう意味では気おつけてあげた方がいいのかなと思います😭😭(ちなみに自分のお兄ちゃん(23)はめちゃくちゃ太ってます)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返事遅くなりすみません💦
そうなんですね!
完全母乳だったらあっという間に大きくなるとはよく聞いてたのですがミルクの粉が多いというので太るってあるんですね💦
赤ちゃん女の子なので余計にその体質が残ってしまうの申し訳ないです😣
太る体質になるって説得してみます!- 4月15日

姉妹ママ
私の旦那もそうでした💧
ちゃんとしてるだろうと思ってたまたま作ってる時にみたらすりきっておらず、多分今までもしてたと思うと可愛そうでなりませんでした
共感のコメントでアドバイスじゃなくてすみません🙇♀️
こんな感じだと何も頼みたくもなくなりますよね、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返事遅くなりすみません💦
そうなんですね!
我が家と同じですね!
私もちゃんとミルク作ってると思ってました😥
たまたま同じようにミルク作ってるとこ見て「は?なんで1杯すりきりなのに粉多めに入れてんの?」と怒ったら言い訳して。
本当、頼みたくなくなります。- 4月15日

はじめてのママリ🥺
ミルクの粉とお湯の量は赤ちゃんの消化、吸収がされやすいように分量が決められているようです。
便秘になってしまったり、うまく栄養が吸収されなかったり、逆に取りすぎてしまったりすると大変なので分量守ってね、と伝えると分かってくれないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返事遅くなりすみません💦
なかなかどう体に負担かかるのかハッキリとした理由が書いてある記事がなくマナー悪いですが💦旦那の目につきやすいご飯の時にわざとずっと携帯触ってなかなか手つけないようにしてたら予想通り旦那が「どうしたの?」と聞いてきたので「ちゃんとした根拠が無いとちゃんとミルク容量守って作ってくれないから調べてる。」と言ったらしぶしぶなんとか分かってくれたっぽいです。
その後、インスタでちょうどミルクの分量守らず多めに入れて作るのは腎臓に負担かかると説明してくれてる記事見つけてそれ話して「自分が気付いて注意するまで〇〇は腎臓に負担かけさせられていたって事だよね。」とすぐに忘れてまた同じように分量守らず多めに入れないよう釘刺しときました😥- 4月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
返事遅くなりすみません。
ミルクが濃くなるやただ体の負担になるだけじゃ聞いてくれなくて😥
どう体に負担かかるのかというのまで説明しないといけないという面倒臭い奴なんです😣