※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校1年生の段階で、お子さんの勉強が出来るかや賢さがわかるかどうかはまだわからない段階ですか?

小学校2年生以上のお子さんがいる方に質問です。
入学するとお勉強が始まりますよね!
1年生の段階で、勉強が出来る出来ないや賢さなどある程度わかるものですか?

それともまだまだわからない段階でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生だといろんなことを知ってるか、知っていないか、計算が早いか、遅いか、が子供達自身も徐々にわかってくるみたいです。
親は1学期の頃はクラスの子達は同じ幼稚園とかじゃない限りほぼ知らないのでどんな子達なのかもあまりわからないです笑

長男が春から3年生ですが去年頃からクラスのお友達を○○さんは勉強もスポーツもなんでもできる、○○さんは掛け算がめっちゃ早い、とか色々言ってました😄2年生頃から自分と他の子との違い、自分のレベルがある程度わかってきて、組織の中での自分の立ち位置もわかってくるみたいです笑

ままり

うちは2年生になりましたが
先生からは1年の終わりに、学年でもかなり下の方なので一生懸命やらないと本人が大変だと思います。
とハッキリ言われてしまいました🥲
出来る子はテストがいつも百点とか、先生の質問にもすぐ答えられるようです💦

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

突出している子は未就学児で分かりました😳
普通に…くらいならその辺りで様子や取り組み方で分かると思います。

ゆんた

1年生でも勉強に関して苦手な子いるのである程度はわかるかと思いますよ😃苦手の度合いによってはまだまだ取り返せる段階ですしこの先化ける可能性もあると思いますが😊