※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
妊娠・出産

陣痛が来てからしか子宮口の開き具合を聞かないことがあるか、触診はあるか不安。張り止めを飲みたくないため、お腹の張りや痛みに寛容。報告時に触診があるか知りたい。

臨月のママさんたちの記事や体験を読んでいると、子宮口◯cmみたいな話をよく見かけます。
上の子の時もでしたが、陣痛が来て、産院に行ってからしか子宮口の開き具合を聞かないことってありますか?
そもそも触診?なく、普通にエコーのみなので…

お腹の張りについて、この時期ならこれくらい普通ですよねーとか自分で言ってるのが原因でしょうか?

張り止めは体調が悪くなるので飲みたくなくて、前回より張っている感覚には寛容になっています。
基本ほぼ張ってます笑
恥骨の辺りや膀胱付近、股関節もわりと痛いことが多いですが、仕方ないよなーって報告してません。

そう言った話をした場合、触診はありますか?
基準が分からないので、分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ

内診グリグリをした後とか子宮口の開き具合や、赤ちゃんがおりてきてるかどうかなど聞きませんか?

内診グリグリもしてもらえないのでしょうか?

  • りさ

    りさ

    内診グリグリは今回32週頃だったかの子宮頸管チェックだけでした💦
    上の子の時は一度あったかどうか…でしょうか🤔

    なので自分から聞くことがないんですよね😭

    • 4月9日
サト

1人目の時の話ですが
36週入ってからは毎回内診、触診もされて、その度に子宮口何センチか見られてました!
特にお腹の張りの話とかはせずにですが。
こちらから聞いたことはないですけどね。そもそも病院の先生のやり方や方針の違いなのかなーって思います。

  • りさ

    りさ

    ありがとうございます! 
    私の通う産院は確認しなくても大丈夫ってスタイルなのかもしれないんですね。
    気にしないことにします🙌

    • 4月9日