
コメント

退会ユーザー
以前学童で働いていました!
民間と公立の学童で働いたことあるんですが民間の方がしっかりみてる感じあります!(場所によりますが)
公立のよくある学校に併設されている学童はほったらかしというより、一緒に遊ばないで怪我をしないように見守りタイプでした!!
マニュアルもあり(それが逆にいい人もいますが)無理なものは無理、ダメなものはダメ!!問題ごとは個々で!
みたいな感じでした😣!
気になれば子供がいる時間に見学させてもらうといいかもしれません!!
退会ユーザー
以前学童で働いていました!
民間と公立の学童で働いたことあるんですが民間の方がしっかりみてる感じあります!(場所によりますが)
公立のよくある学校に併設されている学童はほったらかしというより、一緒に遊ばないで怪我をしないように見守りタイプでした!!
マニュアルもあり(それが逆にいい人もいますが)無理なものは無理、ダメなものはダメ!!問題ごとは個々で!
みたいな感じでした😣!
気になれば子供がいる時間に見学させてもらうといいかもしれません!!
「学童」に関する質問
小学生低学年のママでお仕事しながら、学童に入れなかった方(周りにじぃじ、ばぁばも居ない方)に質問です。 やはり一年生から1人でお留守番させましたか?長期期間の休みもずっとお家でお留守番でしたか? 教えていただ…
子供同士のトラブルの件 低学年の息子がいます。 立て続けに、小学校と学童でトラブルがありました。 いつも、叩かれたり、殴られたりします。 今回は首を絞められて、手形が少しついてました。先生からは報告済みです。…
子どもの発熱について 今年入学の子どもがいます。 金曜日 発熱で学童休み 土曜日まだ38度が出る発熱 本日 朝37度前半。 明日もお休みした方がいいでしょうか? ぐったりまではしてないですがいつも通りの元気はなく 軽…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママり
教えていただきありがとうございます😊7歳の今度2年生になる娘もいるんですが、軽度の発達障害で放課後デイには行っていてそこは新しく出来たところで平屋の新しいお家みたいな感じでアットホームで子どもも楽しく言っていてそれで今度下の子今度年長がいるので私も仕事するので学童に入れるので気になりました🥹さまざまなんですね☺️ちょっと調べて見学に行きたいと思います🥹