※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

縦抱きや抱っこでしがみつかない1歳前後の子供について不安です。実際はどうなのか経験談を教えてください。

縦抱きや抱っこをしても、体を預けたり、しがみついたりしないです。
しがみつかないのは自閉症などの発達障害…と見てから不安です。
1歳前後だとしがみつくイメージだったのですが、実際はどうなのでしょうか?
みなさんの経験談教えてください。

コメント

ママリ

子によりますね🤔
上の子全然しがみつかないタイプでした。
逆に今下の子はしがみついてきます。

  • みー

    みー

    色んな子がいますもんね💦
    しがみつかないお子様は発達どうですか?

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    発達普通ですよー😌

    • 3月28日
  • みー

    みー

    そうなんですね✨
    しがみつかない感じはずっとですか??
    ちなみに、どんな感じでしがみついたなかったですか?
    抱っこ以外はめちゃくちゃ寄りかかってしがみついてくるんですけどね💦

    • 3月28日
deleted user

上の子が発達障害ですが、しがみつかなかったですね🤔
身体に変な力が入っているというか、しがみついたり体を預ける事はなかったです。
母も「この子は本当抱っこしにくいね」と何度も言ってました😂
その後もハイハイをほとんどせずにつかまり立ちをし歩き始めましたが、体幹がかなり弱く姿勢の保持が弱いのと、転けやすかったです。
4、5歳頃に協調運動障害とわかりましたが、だから身体の使い方が下手だったんだなと思いました。
でも、発達障害じゃなくてもそういう赤ちゃんもいるのでそれだけではわからないと思います😊

  • みー

    みー

    そうなんですね💦
    抱っこ以外はめちゃくちゃ寄ってきてしがみついてくるのですが、抱っこするとなるとキョロキョロしてしがみつかないです😥
    ハイハイは4ヶ月以上していたり、体の使い方は割と上手なのかな?という感じではありますが心配です。
    他にどのような違和感がありましたか?

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは両足ジャンプやけんけんぱが下手だったり、はさみが下手、筆圧がかなり弱く蛇みたいな線をかいてましたね🤔
    小学生になってからもボール投げが下手だったり走り方のフォームが変だったり、、😂要は運動音痴みたいな感じですね🤔

    • 3月28日
  • みー

    みー

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます😌

    • 3月28日
初めてのママリ🔰

その後抱っこしがみつくようになりましたか?😭うちの子もいやがってるのかおりたいのか、暴れたり、しがみつきや体を預けてくれる感じがなく困っています…