※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
U🍁🌕🌾
子育て・グッズ

学区内に支援級ができることが決まりそう。初めて支援級に通う不安や特色が気になる。支援級1期生の経験を聞きたい。お兄ちゃんも通った学校なので行かせたい。

やっと!!
学区内の学校に支援級が出来ることが決まりそうです!

本当は学区外の支援級があるところに通学予定でしたが、学区内にあるならそこに通いたい。。
ですが初めてなので、どんな特色を持った支援級になるのか分かりません(来年度になれば分かると思います)

初めて支援級出来た学校に通っているお子さんがいらっしゃる方いますか?
支援級1期生になること、不安でしたか?

私はむしろお兄ちゃんも通った学校なので、勝手が分かるため行かせたいです。

コメント

ママリ

息子が一年生のとき、情緒級ができました。
正直、2年は本当にひどくて…
担任は全く理解がなく…

問題があり(学校配布のドリルを受け取る前になくされ、その代わりにダイソーのドリルを支給され費用徴収まで説明無くされた🫠)、
校長教育委員会に掛け合って、担任が変わったのが3年目。
それ以降は本当に良くなりました🥲

知的級なら、ある程度経験のある先生も多そうですが、情緒は難しいです😭

本当は既存の支援級に行けるのが一番ですけどね。
でも学区の学校の方がいいですよね。

  • U🍁🌕🌾

    U🍁🌕🌾


    元々「ことばの教室(言語通級)」があるので理解はある学校、分かる先生も多いとは思いますが、それが支援級になるとまた別になってきますよね💦

    本当は見学も出来る支援級に行って特色を見て考えたいですが、近くにあるのはやはり心強くて😣
    保育園からも一番友達が多く行く、お兄ちゃんが通っていた学校でもあって行かせたくて😔

    支援級1期生、それで良いのか悪いのかは入ってからしか分からないですよね💦
    ことばの教室の先生方はとても良い方ばかりなので期待しちゃいました💦

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    入ってからじゃないとわからないですね。

    既存のクラスだと、すでに2年生以上の子供たちの関係はできていて、お互い理解し合っています。

    新設級だと、おそらく1年生以外も転級してくるだろうし、先生と子供の関係もできていない上に、子供同士の関係もできていないので、もう大変です😇
    (うちの子のときは、6年生が大荒れで大変でした)

    でもこれも、開けてみないとわからないので。
    でも小学校は6年間もあるので、そのうちの1.2年落ち着かなくても、長い目で見れば、きっと良くなっていくと思います。

    荒れ果てていた当時の6年生は、今高校生ですが、小5の息子とまだ関係は続いていて、色々あったけど、あの時支援級にいてよかったって思っていますよ🙂

    うちは来年度から通常級に転級です🌸

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    あと、うちの子の小学校は併設中学に98%持ち上がりなのですが、小学生に情緒級ができたのに、中学は設置されていなくて、中学も情緒級に行きたいのなら学区外の中学に行く必要があります。
    併設中学の支援級だと、知的級となってしまいます。

    まぁ、お子さんの場合、中学以降はまだこれから設置されるかもしれませんが、一応そういう問題もあります🥲

    • 3月24日
  • U🍁🌕🌾

    U🍁🌕🌾


    やっぱり入ってからじゃないと分からないですよね😭
    6年間で落ち着いてくるのはどこの学校でも普通級でも同じことですよね!

    うちは併設中学はなくて、次の中学は学区内になります。
    なので今ある既存の小学校の支援級の子も、そこに来る子が多いです。
    小学、中学が同じ学区内で支援級があるなら、友達も多くそこに通うので良いな〜と思ってました。
    学区外の小学普通級の子は、基本別の中学校なので😔

    良し悪しはあると思いますが、新設級と既存級、どちらも聞いてみます!

    • 3月24日