※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加がイマイチで、母乳だけでは足りずミルクの量が増えてしまい困っています。母乳の出方や赤ちゃんの飲み方についてアドバイスを求めています。完母が難しいかどうか心配しています。

完母希望ですが軌道に乗りません💦

1ヶ月検診までは母乳 +ミルクを1日160mlで、体重の増えはよかったです。助産師にミルクを1週間に40mlずつ減らして完母にするようアドバイスしてもらいましたが、その後40ml減らすと体重が全然増えなくなりました。
赤ちゃんも母乳だけじゃ足りなくなってきて、ずっと口をパクパクしていました。母乳回数は減らさずにこまめにあげていますが、体重の増えがイマイチなのと、お腹が空いていそうで結局逆にミルクの量がどんどん増えて、昨日は300mlあげてしまいました。

おっぱいは左右5分ずつを繰り返して与えていますが、20分ほど経過すると寝落ちしてしまいます🥲
しかし、その後結局足りないと泣くんです。
今も母乳を与えて寝落ちしたので少し抱っこしてベッドに置いたら起きて、手を口に持っていき舐めていたためミルク80mlをあげました💦
今30分くらい経ちましたがよく寝ています。

母乳の出方が悪いのか赤ちゃんの飲み方の問題なのか、、

もう1ヶ月半でこの状況だと完母は難しいでしょうか💦
また、母乳がよく出たり、赤ちゃんがよく吸ってくれるような何かアドバイスがあればお願いします🙇‍♀️

コメント

もも

母乳は最初のものより
後に出てくるほうが栄養(脂肪?)が多いと
助産師さんから聞いたので
左右交互ではなく
右10分、左10分のように授乳します☺️
あとは頻回授乳にするかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やはり頻回にするしかないですよね、、

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

全然回答になってませんが…
うちのコも口パクパクしますよ!
口を動かして遊んでいる感じです😄
手もご機嫌なときに舐めると楽しいし泣いてるときだと落ち着くみたいで、チュパチュパしてます😁
授乳後寝落ち→置くと泣くのもあります!でもそこから寝かし付けたら意外と寝るし、またすぐ起きたら「上手く眠れないね〜」って思ってます笑

なので、もしかしたら母乳足りないサインではないのかな〜と思ったり…
生後一ヶ月だと満腹中枢が出来てないから与えられるだけ飲むって聞くので、ミルクもらえるなら飲むけど母乳だけでも足りてるかもしれないですよ🥰

あと私は体重ほとんど測ってません…💦
測ると一喜一憂するので😖
なのでおしっことうんちが良く出てて、ある程度寝ていればオッケーにしてます!
参考にしている助産師のYouTuberが、排泄と機嫌が良ければ良い、体重も一人ひとり増え方が違う、って言ってたので、気にしすぎないようにしてます✨

一応母乳量増やすために、水分補給、入浴、おっぱいマッサージは意識してます!

母乳育児、楽しいけど本当に難しいですよね…
私も初めての育児なのに偉そうなことばかりすみません😭
ママリさんがお子さんのこと一番分かっているので私の言うことは当てはまらないと思いますが、こんな考えもあるんだなーくらいに思っていただければ幸いです💦

はじめてのママリ🔰

なるほど、お腹が空いているサインだと思っていました!
おっぱいマッサージはしていなかったので調べてみます🥰
もう少し頑張ってみます😍
YouTubeもみてみます❤️ありがとうございます💓