※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
ファッション・コスメ

ウール100%のニットが欲しいが、毛玉が気になる。高価だから質が良いか不安。ウールは毛玉ができやすいか?購入を迷っている。

ニットの素材について

ウール100%のニットがあります。
お値段は2万円ですが、セールで9000円くらいになってます。

色味や形が探していたものとピッタリだったので欲しい!と思ったのですが、素材がウール100%なので毛玉が気になります。。

調べるとウールは1番毛玉ができやすいと知りました。
また、このニットの商品説明にもちゃんと、毛玉ができやすいのでお手入れしてください、みたいな事が書いてました。


ただ元々のお値段が2万円と結構高いので、質が良いウールなのでは?と期待してしまいます。

お値段が少し高くても、ウールはウールなのでやはり毛玉はかなりできやすいでしょうか?

私にとってはニットで9000円は高いのですぐ毛玉できてダメになるなら購入はやめようと思いましたが、形や色味がまさに探していたもので、他には無かったので購入したい気持ちも強いです。

ウールは100%でもかなり毛玉ができやすいと思いますか?
素材にお詳しい方、よろしくお願いいたします🙇

コメント

m♡

元クリーニング屋です。

ウールよりもポリエステルのニットの方が格段に毛玉ができやすいので、ウール素材は想像しているより許容範囲かもしれません😌
ウールもピンキリなので、良質なウールなら毛玉はできにくいですがいずれできることは確実なので考え方と対策次第かな?とも思います。
あと、値段=ウールの質に反映されてるかどうかはブランドにもよるので一度買ってみて判断orメルカリで検索してみて状態悪いのが多ければ辞めるのが良さそうです👍

毛玉の出来やすさは素材の質も去ることながら、スレや水濡れもかなり影響するので擦れにくい滑らかな素材のアウターを着たり自宅でくつろぐ時はソファーで擦れたりするので着替えると長持ちします。
水濡れ厳禁なのでクリーニングも必要になります。ウォッシャブルウールでも実際は水洗いしない方が長持ちです。
ちょっと面倒な素材なので、お出掛け服をきっちり分けるタイプの人に向いているかもしれません😌

  • すみか

    すみか

    大変詳しく、参考になる情報をたくさんありがとうございました🥹✨

    ちなみに、お手入れはホコリ払ってブラッシング...と説明に書いてたのですが、ブラッシングは毛玉ができてないうちはしなくても良いのでしょうか?

    それとも、予防の為に毛玉ができてなくてもブラッシングしておくのが無難なのでしょうか。。

    もしよろしければで結構です🙌🙇‍♀️

    とっても参考になる事ばかりで目から鱗👀でした!
    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月15日
  • m♡

    m♡

    グッドアンサーありがとうございます😊
    ブラッシングをする理由は髪のお手入れと同じと思ってもらえれば分かりやすいと思います!ウールも羊の毛なので、同じようにキューティクルがあり整えてあげると絡みづらくなり毛玉になりにくくなります。湿気でキューティクルが開いたり閉じたりするので、接している隣の毛に絡んだりゴワついたりしないように湿気取りを設置した場所に保管するのが良いですよ!

    深く考えたことがなかったですが、昔から学生服やスーツの下にウール製品を着るのは理にかなっているからだと気が付いて私も新たな発見になりました☺️

    • 3月16日