![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福井市の2歳の保育料について知りたいです。自営業の家族で、2歳から預けるか3歳から迷っています。役所で相談できるでしょうか?
福井市の保育料を教えて頂きたいです。
2歳から預けたいと考えています。
もちろん、世帯によって違うのは知ってるのですが
だいたい、いくらなのか知りたいです。
旦那と家族で自営業をしています。
バイトなどは雇っておらず家族経営です。
また、2歳から預けるか3歳からにしようか迷ってるのですが
この様な状況で保育料がいくらぐらいになるのかなど
役所に相談って出来るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市県民税の決定通知またはマイナンバーカードがあればマイナポータルで控除前市民税所得割額を確認して夫婦で合算して保育料一覧のどこに該当するか見ればわかります😊
![m🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🩵
役所に相談できますよ!
第2子の子を電話と直接行き聞きました!
去年の夫婦と市民税、住民税の所得割額でいくので
その枠で金額が決まります🍀*゜
はじめてのママリ🔰
2歳からなら今年6月頃(関係するのは去年の年収)に決定した控除前市民税所得割額です。なので今の時点だと一昨年と昨年で収入が大きく変わっていなければ大体の保育料が分かります。今の時点では役所に行ってもまだ昨年の収入、今年度の市民税所得割額が確定していないので正確な2歳からの保育料は分かりません💦