
3月11日の募金の大きな取り組みについて、他の地域でも大きな災害があったにも関わらず、なぜ毎年この日に集中して行われるのか疑問に感じています。自身の地域でも大きな災害を経験し、他県の人たちは忘れてしまったのではないかと思っています。
3月11日の募金ってなんでこれだけ毎年大きくやるんですかね?テレビとかでも
あれから他の地域でもあそこまで酷くないですが大きな地震や災害はあったと思います。
私の住んでいる地域でも数年前道路が割れて段差が凄くて家の中も大変なことになってと言うのを経験しています。
無くなった方もいます。でももう他県の人は覚えてないと思います。
ずるいと思ってるわけでは全くないですがどうして今日だけこんなに大きく?と思いました
- ママリ

退会ユーザー
それだけあの地震か酷かったと言うことですね…

あじさい💠
まだ自宅に帰れていない人が沢山いるのかもしれません。
流行りものみたいに今日だけじゃなくて、継続して情報も配信してほしいですね。

くろーばー
津波被害の酷さではないかなと思います💦
「まさかこんなところまで、こんな津波が来るなんて…」と人が想像もしてなかった(実際には風化していた)被害があり、その事を忘れないようにという意味もあるのかなと思います。
元々の家があったところにどうやっても帰れない人がたくさん居ますし…
あの地震であの津波が無ければ、ここまで毎年大きくやる事は無かったかもしれないなと思います。

おでんくん
観測史上最大の地震、そして大津波による被害があったからですかね😳💦
どの地震と比較しても被害は大きいですしこれからも語り継がれていくと思います💦

ママリ
津波被害で人的被害も街の壊滅具合も大きかったこと。
その津波に対して、人も行政も学校も認識が甘く、あまりにもたくさんの犠牲者を出してしまったこと。
その教訓を忘れないためですかね。13年も経てば、あの時小学生だった子達も親になる頃だし、それより小さかった子はなぜこんなにも亡くなったのか知らないままです。
また、募金に関しては
町ごと消滅した地区もたくさんあり壊滅具合のレベルが違うこと、
原発事故があり、再建が儘ならないこと(12年たってやっと帰れるようになった場所もあるし、未だに帰られないところもあります)が大きいと思います。
コメント