![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレ幼稚園に申し込むか迷っています。発達がゆっくりな子で、言葉がほぼ出ていないため、第一希望の幼稚園は園庭開放やイベントに参加し、第二希望の園はプレに通うことを検討中です。掛け持ちが大変か、受かるか不安で、第一希望に落ちた場合の対応も悩んでいます。
プレ幼稚園に申し込むか迷ってます。
発達がゆっくりな子で、まだ言葉がほぼ出てません。
心理士さんと発達専門医には診てもらっていて、指差し出来てるのと言ってる事分かってるので様子見です😩
週一の親子教室には通う事になりました。
第一希望の幼稚園は申し込み制のプレではなく、園庭開放や幼稚園で遊ぶイベントが月イチであるのでその都度行こうと思ってます。
第二希望の園は月イチでプレがあり、申し込みがそろそろ締め切りです。申し込むか迷っています。
2つの園のプレを掛け持ちは発達ゆっくりな子はしんどいでしょうか?
そもそも受かるか怪しく、第一希望に落ちたら第二希望の園にプレ行ってたら拾ってくれないかな😭💦
みたいな思惑?があります😭
どちらの園ものびのび系で毎年定員割れはしてるみたいです。
みなさんだったら第二希望の園のプレに通わせますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![腰重さん🗿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
腰重さん🗿
同じく発達ゆっくりな子を持つ母です☺️
色々な場面を、ママと一緒に経験することが、小さい頃から大切なんだな〜と、しみじみ感じるので、私なら第二希望のプレにも、思い切って通わせてみます!
子は、慣れたら楽しめるかもしれませんが、母側が、親子教室、二ヶ所のプレで、気持ちがお疲れにならなければ‥が、前提にありますが🌞
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、色んな事を一緒に経験するの、凄く大事ですよね。
ママべったりなので多少疲れますが、行くのもアリかな!?と思えてきました😭
確かに私の気力がもたなくなるのはあるかもしれません🤣!
まだプレの申し込み期限で時間あるので、ギリギリまで粘って考えてみます!