※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが人見知り激しいか心配。家族以外に泣くこともあるが、すぐ慣れる。最近は初対面でも笑顔。人見知りが軽い子もいる。発達心配の話も聞いて不安💦

みなさんのお子さん、人見知り激しかったですか?
現在9ヶ月。7ヶ月の頃からチョコチョコ家族以外の人に泣いたりしましたが、数分経つと慣れて来ます。最近ははじめての人でもニコニコしてます。人見知りって激しくない子もいるのかな?あまり人見知りないのも発達が心配、なんて話しも聞いたことがあるので、少し心配しています💦

コメント

kitty

うちの息子は全く人見知りなくて、人類皆大好き!❤️みたいなタイプでした😂
現在6歳ですが発達にはぜんぜん問題なく、お勉強も運動もわりとできる方ですよー🙆‍♀️❤️

はじめてのママリ🔰

人見知りらしい人見知りはありませんでしたが、今のところ発達に遅れはありません。

息子はどこに行っても楽しそうにやっていて、「もう保育園に通っている?」と聞かれるくらい人慣れしています。そういう性格なんだと思います🤣

プーさん大好き

人見知りがすごくて困ってしまいます。人見知りすることはいいことだと分かってるのですが、体重も測れないくらい大暴れでした😅
私の周りにも人見知りしない赤ちゃんが大勢います。
新米ママさんの集まる会にもうちだけ人見知りでした😅

ぴーちゃん

人見知り全く無いです😂
新生児から小学生低学年向けくらいの子はすんごく好きでテンション爆上がりです😂もちろん小学生中〜大人も好きでニッコニコです😂

ちなつ

あんまりしないけどたまにします。
初めてでも自分から寄ってく人と、どんなにニコニコされても目も合わせない人もいるので娘の中で何か嫌な基準があるのかもです😅

おかゆ

全然しなかったですし、今もないです🤣
先日保育園のオリエンテーション行った時も、保育士さんや栄養士さんの方にがんがん行って驚かれました😂
買い物行っても店員さんにバイバイしたり、笑いかけたりです☺️

はじめてのママリ🔰

長女は人見知りも場所見知りもすごかったです😂
ハーフバースデーのスタジオ撮影を別日に変更しないといけないくらい凄くて、別日にしても結局だめで最終的な旦那の膝にレースかけて椅子に見せかけてそこに座らせて撮りました🫠
一歳の誕生日もスタジオ入っただけで泣き、よだれとか涙とか拭くのにスタッフの人が近づいてきただけで泣き、ちょっとママに抱っこしてもらって一旦落ち着こうかーとか何回もやってたら1時間で四枚しか写真撮れなかったです笑
じーじばーばにも1週間会わないとまた人見知りからスタートでした😂

次女は全くと言っていいほどないです!
寝起きとかに知らない人がいると泣いたりたまーにあるくらいで、ほぼなくて、だれにでもニコニコ、キッズスペースとか行くと誰が親なのかわかんないくらいいろんな子のパパママのところに行ってニコニコして戻ってきたり、おいで〜と言われればだれにでも抱っこされるし、もちろん写真撮影も中断すること一切なく、最初から最後までニコニコです☺️
逆にもう少し警戒心持って!って思います😂

同じ母親から生まれててもこれだけ違うのでその子によって個性がみんなバラバラなんだなーと思ってます✌️
ちなみに次女は上の子がいるからってゆうのもあると思いますが、意味のある単語を話すのも模倣したりするのもはやいし、今のところ発達にとくに問題なしです💫

はじめてのママリ🔰

私、ずっと接客業やってきましたけど、人見知りしない赤ちゃんたくさんいましたよ。
そういう私の長男も人見知り無しで今も知らない人と普通にフレンドリーに喋れます。持って産まれた長所だなと思います☺️