

🔰
六歳空きました☺️
いいところ
・お兄ちゃんの赤ちゃん返りがほぼない
・歳が離れてる分弟と喧嘩は無く常に優しく接している
・弟はお兄ちゃん大好き
難しいところ
・良くも悪くも話が通じないから一緒の遊びはできない
・長男が小学校卒業したらまた1から弟の小学校が始まること
お兄ちゃんが弟に怒ったりは無く、赤ちゃんだから通じない、優しくしなきゃという目線で接してくれます。☺️
ある程度のお手伝いもしてくれるのでワンオペの時は本当に助かってます🥹
歳が離れててそれぞれ1人ずつゆっくり対応できています!

はじめてのママリ🔰
5歳差です。
お兄ちゃんの性格にもよりますが、
いいところ
兄弟喧嘩は全くしません、お兄ちゃんも弟好きだし弟もお兄ちゃん好きです。
異性じゃなかったら中学校とかの制服等のおさがりいけそう。
難しいところ
11年も小学校の行事に参加しなきゃいけない。
そのうちお兄ちゃんはお友達優先になるから弟は寂しくなるかも。
お兄ちゃんはゲームやユーチューブやるので、弟もやりたくなる。
私自身もキャパの問題で2歳差とかならきっと無理だったから、良かったと思ってます。

りこママ
6学年差です😃
良いところ→ラク!とにかくラク!
悪いところ→同じ遊びがほぼほぼ出来ない
あとは、年長のときに色んなイベントあるのに、つわりやら出産やらで(私の場合は出産前の入院も)バタバタしたのも、年中のときだったらまだ良かったなぁ〜とは、ちょっと思いました💦
コメント