※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育の方教えてください🎀何歳の時が1番楽しかった、1番しんどかったですか?

自宅保育の方教えてください🎀

何歳の時が1番楽しかった、1番しんどかったですか?

コメント

たぬき

2歳1ヶ月からめちゃくちゃ楽しくなりました☺️🫶🏻
しんどかったのは9ヶ月から1歳3ヶ月くらいです🫠 後追い×離乳食3回食×目が離せない、で🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    わー!なるほどです!
    料理苦手だし、子どもも離乳食好きじゃなくて食べるとき暴れるので、3回食が今からほんっっとに憂鬱です🫠🫠笑

    2歳から楽しいってご意見多くて、めちゃくちゃ楽しみです🥺💓
    参考にさせていただきます👀✍️💕

    • 2月25日
ぴぴ

しんどかった…とまではいきませんが
1番大変だったのは生後半年くらいまでですかね😂
可愛いけど何して遊んだらいいか悩むし家にいるとめちゃくちゃ時間長く感じて(笑)
出かけるにしても荷物多いし…って感じで😂

楽しい!だけなのは7ヶ月くらいから1歳2ヶ月くらいまでかなぁ😂💕
意思疎通とれるしただただ可愛いって感じでイライラしたこともなかったので🥰

でもいまはイタズラしたりで怒ったりイライラもあるけど普通に会話出来てひとり遊びもするし
今が1番ラクな気はします(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    わ!そうですよね!!荷物多くて、ほんとお出かけする前は足が重くなります😹笑
    時間長く感じる、とかもめちゃくちゃ共感で😹😹!

    2歳頃が楽しいってご意見多くて、これからめちゃくちゃ楽しみになりました🥺💓
    参考にさせていただきます👀✍️💕

    • 2月25日
くまままま

2歳半まで自宅保育でしたがまあ家に居続けるのが私には向いてなかったみたいで新生児期、ほれと9ヶ月ごろの後追い・つかまり立ちがしんどかったです🥵

逆に今が1番楽しいです!!イヤイヤもしますが話せば伝わるって素晴らしい👍🏻(もちろん全拒否の時もある笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    わーなるほどです!!✨
    すでに今から娘が喋ってくれるのを心待ちにしてるのですが、くままままさんのお話を聞いて、話せば伝わる(意思疎通できるようになる)のが、めちゃくちゃ楽しみになりました🤭🎶

    参考にさせていただきます👀✍️💕
    ありがとうございます!

    • 2月25日
S🔰

しんどかったのは1歳半~2歳までですかね💦
歩き回るし何にでも興味があるけど、まだまだ言葉は通じない…
手も繋がないしダメとかも通じないし…
1歳半健診は地獄でした(笑)
2歳過ぎから2歳半がわりと楽でイヤイヤ期ないじゃーんと思ってたら現在2歳11ヶ月、反抗期です😂
でももうすぐ3歳なので会話も出来るし、手も繋いでくれるし二人でお出掛けもだいぶラクになり楽しいですよ❤️

1歳までは可愛かったけど記憶あんまりないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    なるほどです😭❣️✨
    色々ご丁寧に教えていただき参考になります👀✍️💡
    歩き回るようになるのも楽しみではありますが お出かけとかドキドキです...そしてイヤイヤ期怖すぎます😹笑

    でも手繋いで2人でお出かけすることが今からとーーっても楽しみになりました👭💓
    ありがとうございました!

    • 2月25日
ピィ

2歳位から今が楽しいです😆✨
会話が出来たり面白い事を言ってくれたりやってくれたりしてくれるので一緒にいても飽きません💕
プリキュアに娘がハマってるので一緒に歌を歌うのも楽しいです✨

しんどかったのは生まれたて〜3ヶ月くらいです🥺
めちゃくちゃ寝るのが下手で旦那とハゲそうになるくらい悩んだし疲れ果てたからです😂
睡眠不足の精神ダメージがすごかったです💨
そこからも睡眠については改善されなかったですが慣れました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    面白いことやってくれるの可愛すぎます🤭💓そして歌一緒に歌うのも楽しそうですね😍🎶🎤
    私と娘もそういう日常を送れたらいいな...🥺💓
    2歳から楽しいってご意見多くて、めちゃくちゃ楽しみです🎶

    参考にさせていただきますね👀✍️💕ありがとうございました❣️

    • 2月25日
みぃ

2歳ぐらいまではずっと楽しかったですが、その中でも一番となるとずりばいし始めからよちよち歩きぐらいまでですかね☺️✨

しんどいのは2歳半ぐらいから今、口ごたえしてくるのにこっちの言うことは全然聞かないし一番イライラしてしんどいです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    一生懸命よちよち歩きしてる姿🐧、見てるだけでもう抱きしめたくなりそうですね😍💓楽しみです!!!

    なるほど...会話ができるようになると、日常生活でそういうことも増えてきますよね😭💦ドキドキ...
    参考にさせていただきます🫡!!✨

    色々教えていただきありがとうござました💓

    • 2月25日
はじめてのママリ

1歳の頃です。
ちょうど夜通し寝るようになった、歩くようになったからか、少し気持ちに余裕ができました。あとヨチヨチ歩きが可愛くて堪らなかったです😍

しんどかったのは2〜3歳のごっこ遊びのお供😂
最初のうちはいいんですが…そのうち5分に1回「ママ遊んで〜」それを毎日毎日エンドレス…自宅保育シンドいと思いました😇その頃下の子が赤ちゃんだったので、その大変さもあったかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    わーなるほど😍✨よちよち歩き、絶対可愛いですよね🐧!!!
    楽しみすぎます😍💓

    ごっこ遊びするようになる日も楽しみなのですが、確かに毎日毎日エンドレスでお供してると大変ですよね🫠⏳!
    家事とか他の事も出来なくなりますもんね😭💡

    色々ご丁寧に教えていただきありがとうございました💓
    大変参考になりました👀✍️💕

    • 2月25日