※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住友林業で玄関ドアの電子錠か電気錠か迷っています。どちらが良いでしょうか?採用された方、教えてください。

住友林業で平家打ち合わせ中です🏠

玄関ドアですが、
電子錠(自分で電池変える)か電気錠(家の電気に繋ぐので、電池交換不要)か永遠迷ってます😂

採用されている方、教えてください💓

コメント

はな

まだ建築中ですが、我が家は外出中でもスマホから施錠開錠できるよう外でもドアホンを採用したかったので、電気錠になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気錠なら、外からでもできるんですね!!
    例えばどんな時に外から開けたりしますか?😌🌱

    • 2月23日
  • はな

    はな

    電気錠にするだけではなく、対応のインターホンと専用のアダプター?が必要だったと思います!

    同じく住友林業で、今引き渡し前なのでまだ使ってませんが、私は出かけてすぐ「あれ?鍵閉めたっけ?」と思うことがよくあるので、それが確認できて、もし閉め忘れてたら家に帰らなくても閉められるのが最高だなと🤣
    あと共働きなので、子供が小学校から帰宅したとき、最悪鍵なくしてしまってても、インターホン鳴らしてもらえれば仕事場から鍵開けてあげられるなーとかって想定してます!😊

    下の返信読みましたが、スマホだけ持って出かけて、家族がその後鍵閉めちゃってもスマホから開けられると思います!

    • 2月23日
miffy

特に迷わず電気錠にした記憶です!
多分電池交換するのめんどくさい、くらいの理由だったと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電池交換いらないの魅力的ですよね〜☺️

    電子、電気関係なく、不安なのが、締め出されないかな。。って思います🤣
    今のマンションが暗証番号でドアが開くので、よくスマホだけで外出るんです。。。笑

    • 2月23日
  • miffy

    miffy

    賃貸の時にベランダに締め出された経験があるので、一瞬でも割と鍵持って外出てます🤣

    1年住んでて今のところ大丈夫ですが、そろそろ息子も鍵届くようになってきたので気をつけます。笑

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちは電池にしました!
締め出され経験はありです😂