※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

指しゃぶり自然にやめる子はいますか?対策は必要ですか?指しゃぶりが気になる6ヶ月の娘についての相談です。

0歳児からの指しゃぶり自然にやめられたお子さんはどれくらいいますか?なにか対策をした方がいいですか?
6ヶ月の娘が2ヶ月頃から指しゃぶりを始めて、日中も寝ている時もずっと指しゃぶりをしています。
0歳の頃は気にしなくていいと聞きますが、この先自然にやめられるか不安です。
常に指しゃぶりしている子が自然にやめられた話や、0歳からなにか対策をした話など教えていただきたいです。

コメント

ふてまる

指しゃぶりはやっぱりよくあることですので、
「やめようね」とその都度伝えて言ったら自然に息子は無くなりましたよ!
もし、2.3際になっても続く場合は、指しゃぶり防止の苦いマニキュアがありますので塗ってあげると良いかもしれませんね!

はな

3歳児検診まで、眠たい時に指しゃぶりしていました。でも、3歳児検診でもうやめた方がいいですよと言われて、子どもに『歯が曲がっちゃうから辞めようか』と話したら、その夜『指ちゅぱちゅぱしたいよお、、、』といいながら我慢して、それっきり指しゃぶりしなくなりました。話して納得して辞められてすごいなあ!と感動しました!

はじめてのママリ🔰

指しゃぶりする前におしゃぶりさせました!
1歳になって少ししておしゃぶり辞めさせましたが、指しゃぶりもしないでおしゃぶりも辞めることが出来ました😊