
今の時代はどうなのでしょうか?私の両親の時代は嫁に行った娘の実家に旦…
今の時代はどうなのでしょうか?
私の両親の時代は
嫁に行った娘の実家に旦那側の両親が見に来るのが当たり前みたいな話しをして私はしてイライラしていました。
勿論、両親は実家同士が近くてそのような事が可能だったし、私達は新幹線使ってでも6時間もかかりお金もかかります。
たまたま近所の娘さんが私と近い土地へ嫁いで旦那さん側の両親がきてくれたそうです。
里帰り出産を今回したのですがその時も、
電話やメールだけでそっけないね。
イライラしました。
娘側の親だからですか?
- モンモン(8歳)
コメント

退会ユーザー
ごめんなさい、ちょっとよく意味がわからないのですが💦
何を見に来る…?
そっけないね。って誰が誰に言った言葉ですか…?

ぷぷ
お子さんを旦那さん側の方たちが見にくるってことですよね?
あとは、「そっけないね」って言ったのはあなたのご両親から旦那様宛てですかね?
-
モンモン
そうです。
旦那さん側の両親へです。
何故、家に来ないのが問題らしいです- 3月17日
-
ぷぷ
ごめんなさい
お子さんでなく、生家なんですね💦
失礼致しました。
うーん、それはうちでもまさにそんな感じで…
母は何とも思わないみたいですが、父が孫抱っこしながら「パパ来ないねー、いつ来るのかなー?」って遠巻きに言ってました😅
自分の時と比べるのは気持ち的にはわかりますが、こっちとしてはかなりイライラしますよね!
しかも口に出すって…
でもそれだけ自分の娘のことを可愛がっているということなのかなあとも思います。
その時は全然思えませんでしたけど(笑)- 3月17日
-
モンモン
今回の里帰り出産に関しても切迫1ヶ月、産後二週間と長く辛い思いをしたので気を使って行ってくれたのでしょうか??
結婚する時の両家顔会わせをしていないのを根に持っているように感じました笑- 3月17日
-
ぷぷ
あー両家顔合わせなしなら納得です(ー▽ー;)
そこからずっと引きずって、半ば八つ当たりではないですかね?
切迫だったんですか!
大変でしたね💦
多分…そうですね、こんなに娘が辛い思いをしているのにと思っての言葉かもしれません
でも6時間もかかるなら、自分の娘だけじゃなく婿さんも大変なことは容易に想像できるんですが…
お仕事もありますしね
感情移入して、私なら!!ってことでは😅- 3月17日
-
モンモン
そう言う事にしておきます笑
後は旦那さんの両親が自分達より若いので頼り無いと勝手に解釈したのかもしれませんね、- 3月17日
-
ぷぷ
かなもんさんのご両親よりお若いんですね💡
色々と固定観念だらけでかなもんさんが1番疲れちゃいますね😢
ただ、終わったことは終わったことなのでとこちらが気持ちの切り替えしなくてはですよね
実家に帰る度になにか言われるかもしれませんが、頑張ってください👍✨- 3月17日

あゆ
ごめんなさい、うちもよく理解できないです(ー∇ー;)
何を見に来るのか
親って義理か実の方か
メール電話は誰からなのか
-
モンモン
私の実家です。
どんな所で生まれ育ったのかと。
義理の両親に対してのそっけないねです- 3月17日
-
あゆ
なるほどです(o^^o)
そんな風習あるんですね.....今どきそんなの気にしてる人ほぼいないと思いますよね。
しかも6時間もかかる所からわざわざ来られるって相当ありがたいって思っちゃいますよ。電話やメールだけでもありがたいと思わないと- 3月17日
-
モンモン
ですよね!
交通費払うならまだしも、里帰りの際も殆どあちら側に頼っているのでそれは無いなぁとイライライラしてしまって。連絡もしてくれてるのでいい良いと私は思っていました☺️- 3月17日
-
あゆ
お金も出してもらえなかったんですか!実の親なのに!
ほんとに電話メールだけでも「気にしてるんだ」って思って貰わないとですよ- 3月17日
-
モンモン
年金でカツカツに生活してるので笑
ほんとですよね!
色々、里帰り中も贈り物して貰っているのに。物とか金銭とかの話じゃ無いって事なんだろうけども。
連絡ありがたいですよー!- 3月17日
-
あゆ
カツカツなら仕方ないかな.....と思います。
複雑ですね(ー∇ー;)- 3月18日

ぷにゃ
わたしもちょっと文章がわからないです💦💦
イライラでうまく書けないかもですが
落ち着いて書いてみて下さい🙏
-
モンモン
嫁ぐ時も
産まれた時も
電話連絡、メールだけで
って事で
義理の両親の対応?とそっけないねとの事です。
連絡くれるだけでも良いのではないのでしょうか??- 3月17日
-
ぷにゃ
ちょっと田舎の方だと結婚、出産って親族総出でお祝いする!!みたいなところありますからね😅
御両親も自分たちがそうだったので、それがあたりまえ!って感じなんでしょうけど💦💦
うちも義兄夫婦に子供が産まれて
お義母さんが産まれてすぐ見に行く気が
ないので奥さん(義兄の)に新幹線代出すので
来てくださいって言われてました💦💦
お義母さん曰くお金がないから
行かないんじゃなくて産後で体も
大変だろうし実母と同居しているから
赤ちゃんがしっかりとするまでは
会いに行くつもりがないみたいです😅
もしかしたらうちも向こうの家族に
そう言われてるかもですね😫💦- 3月17日
-
モンモン
そうなんですよね!
実母は厳しい人なので
そういう行動から義理の両親を勝手に判断してしまってるのかましれません。
変な気持ちにさせてしまってすいません。- 3月17日
-
ぷにゃ
実家と義実家とで板挟みになって
辛いのは旦那さんと奥さんなので
そういうことチクチク言われると
ほんと嫌ですよね💦💦
いえいえ!
大丈夫です😂!- 3月17日

モンモン
皆さんコメントありがとうございますした!
イライラモヤモヤ吹っ切ります
明日からまた頑張れます!!
モンモン
言葉足らずすいません💦
生家を見に来るって事です。
どんな場所で育ったかって
母が旦那さんの両親に対してです。
退会ユーザー
整理すると、
かなもんさんのご両親の時代は、かなもんさんのお父さんのご両親がかなもんさんのお母さんの実家を見に行くのが当たり前だった。
でも、かなもんさんの義両親は、かなもんさんの実家を見に来たことがない。
かなもんさんが出産のために里帰りをしていたときも、義両親はメールや電話のみでやり取りをしていて、かなもんさんのご実家に来なかった。
そのことに対して、かなもんさんのご両親が「そっけないね。」と言っている。
ということですかね。
私もそんなしきたり?というか、そういう話は聞いたことないです(゚∀゚)
たしかに実家同士が近ければ、そういうのもいいかも知れませんが数時間かかるのに…ねぇ(笑)
モンモン
整理させてすいません💦
そのような感じです!
昔と今は違うし、私もきて欲しいとは思いますが土地によって風習も違いますよね?
ましてや、ピザやお寿司など配達出来ない程田舎なので恥ずかしいです笑
退会ユーザー
わかります(笑)私の実家も、同じくデリバリーとかないので😂
最寄りのマクドナルドまで、車で40分かかります😂✌︎
まぁでも、顔合わせもなかったとのことなので、かなもんさんのご両親的にはそういうところも気になってるのかも知れませんね💦
義理を通してほしい、というかなんというか…
ご両親の言い分もなんとなくわかります。
でも、やっぱりご両親の時代とは違いますからね。
間に挟まれて大変でしょうが、そこはかなもんさんがうまく義両親をたてるしかなさそうですね(´・ω・`)💦