![うり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り先の聖霊病院で切迫で入院予定です。子宮頸管短く、30週で頚管長20ミリ。入院は避けたいが、聖霊病院は即入院するか心配。経験者のアドバイスをお願いします。
名古屋の聖霊病院で切迫で入院した事がいらっしゃれば教えてください🥺🩷
里帰り先の病院を聖霊病院にする予定です。
現在、第2子妊娠中で30週です。
第1子の時もですが、子宮頸管が短くなりやすい体質のようです。子宮頸管無力症ではないようですが…
現在診てもらってる病院で第1子を出産した為
先生が親身に考えてくれて、30週で頚管長20ミリをきってますが、自宅安静で入院せずに済んでます。
上の子が1歳になったばっかりなので極力入院は避けたいです。先生にもよると思いますが聖霊病院は頚管長が短ければ、即入院になったりするのでしょうか⁇
経験のある方いらっしゃれば教えてください。よろしくおねがいします🙏🙏
- うり(生後9ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
切迫入院はしませんでしたが、27ミリになって自宅安静でした
20ミリ切ってるとNICUが八事日赤と連携になってるので日赤に転院になっちゃうかもです
状況を聖霊病院に電話して、指示を仰ぐと良いと思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その後、どうなったか教えて頂いてもいいですか??
即入院でしたか??
-
うり
こんばんわ‼︎ちょうど今日里帰り検診32週目で聖霊病院に行ってきました。20ミリ以下なら入院を積極的に考えてねと言われたのですが21ミリだったので入院は回避できました。ウトロゲスタンの注射とリトドリン内服で様子見ることになりましたが、寝たきり並みの安静をするようにと先生には釘をさされたのと2週間後の検診で悪くなっていたら入院か転院でと言われました😅😅私は25週の時に頚管長が11ミリまで短くなったので余計厳しめに言われたと思います‼︎笑‼︎pippiさんも聖霊で里帰り出産の予定ですか⁇
- 3月1日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
上の子の時に里帰りで聖霊で出産しました!切迫で入院もしていて🥲
今回は最後の妊娠と決めているので豪華なご飯とかに憧れて違う産院なのですが、切迫になり自宅安静中で💦(早めに里帰りするように言われて32週より早く里帰りしています💦)
入院ってなると総合病院に転院になるみたいなのですが、前回急激に短くなってしまったので、次の検診で入院って言われるのでは?と検索魔になり、この投稿に出会いました🥺
入院になったら慣れてる聖霊に転院して先生も助産師さんも好きだったしもういっそのこと今の産院に戻らず聖霊で出産の方が安心で良いかなと前向きに思っていたところ…上の方のコメントでNICUが無くなってて聖霊から日赤へ転院になるって知り💦
NICUないなら聖霊への転院は無いだろうし、最初から日赤行きなのかなーと不安になり…うりさんが聖霊で何て診断されたかな?とお聞きしたくてコメントさせてもらいました🥺
やっぱり転院の可能性もあるんですね🥲
長々とすみません🥲- 3月2日
-
うり
そうなんです‼︎NICUなくなっちゃったんですよね😣36週以降の出産なら対応できるらしいですがそこまで私ももつかどうか…
日赤は分娩費用が聖霊より20万ぐらい高いらしいので、私は転院になるなら名市大を希望しようかなーと思ってます🥺🥺
週数も近いし同じ境遇ですね‼︎お互い頑張りましょう🩷🩷- 3月2日
-
ママリ
なるほど💦
36週までもつならいいんですね🤔
日赤高いんですね💦
名市大かぁ🤔なるほど!!!
お互い頑張りましょうね🥺🩷
色々教えてくださってありがとうございました😊- 3月2日
-
うり
ちなみに35週後半で赤ちゃんの体重もそこそこあるなら可能な場合もあるとおっしゃってましたよ🩷🥺
こちらこそありがとうございました‼︎- 3月2日
うり
コメントありがとうございます。やっぱり聖霊病院厳しめですよね。実は里帰り出産申し込みの為に14週で検診に行ったとき、頸管長28ミリでその時すでに入院を打診されたんですよね。入院覚悟で検診に行ってきます。参考になりました。
ママリ
そうだったんですね
無事の出産祈ってます!
サポートするご家族にとっても良い判断してもらえると良いですね