※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Manacat🐈
その他の疑問

0歳児を週3日程度保育園に預ける予定。免疫の個体差あり。保育園の洗礼を受けずに済む方法を知りたい。

0歳児【生後3ヶ月】春から保育園なのですが
どれくらい保育園の洗礼🏥🦠を覚悟した方が良いでしょうか?🥲
私はフルタイムではなく、在宅勤務のパートの為小規模保育【子供が0-2歳が3人しかいません】で週3日程度預ける予定です。

子供の免疫の個体差あると思いますが
かなり保育園をお休みすることとなりますか?
また、洗礼を受けないために気をつけてることなどありましたらぜひアドバイスをいただけると嬉しいです🥲

小さい体で風邪やウイルスで苦しむのは
かわいそうだなあ…と思い洗礼をなるべく受けずには済むなら‼︎と思いまして(´;ω;`)

よろしくお願いします🙇!

コメント

2児ママ

3人しかいないなら
普通の保育園よりは
大丈夫そうな感じしますが、
うちの子は一歳になるまで
ほぼ毎月半分は休んでる感じでした

少ない月でも1週間は休んでました。


洗礼を受けないように、となると
帰ってきたらすぐにお風呂入るとか
できる限り預ける時間を短くするとかですかね?

体調不良は可哀想ですが
その分免疫もできるので
全てがマイナスではないのかなとも思います😌

  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    お返事ありがとうございます。
    そうですよねえ…まだ生後3ヶ月とかなので余計にかわいそうに感じてしまって🥲🥲

    半分!やはり最初はお休みばかりになりますよね(´;ω;`)
    帰って来たらお風呂いれるといいんですね‼︎菌を洗い流す?イメージでしょうか?🫡

    • 2月15日
  • 2児ママ

    2児ママ


    手洗いうがいができないのに
    手を口に入れたりするので
    お風呂で洗ってあげるイメージですね!

    • 2月15日
YKK♡

3人しかいなかったらそんなに覚悟しなくても良さそうな気がします🤔
うちの子は0歳児、1歳児からそれぞれ通ってますが2人共ほぼ洗礼は受けず卒園(予定)です🙌🩷

  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    お返事ありがとうございます😊‼︎
    洗礼受けられていないんですか?!それはすごいです‼︎なにか予防とか意識されていたりしますか…?

    • 2月15日
ママ

うちは9ヶ月から1歳9ヶ月まで小規模の5人クラスでほぼ熱など出さずお休みなしですが、いつも鼻水はうつされてました。
1歳児クラスから認可の15人クラスに転園しましたが半年に一回くらい?のお熱とかでした。コロナで休園なりましたがうちの子はならず。
今2歳児クラスも15人ですが今週一年ぶりくらいに熱だしたくらいです。
気をつけていることは、とにかく帰宅してお風呂にすぐ入ってます。

  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    お返事ありがとうございます😊‼︎小規模クラスに通われていたんですね。参考になります。
    特に流行りのお風邪、ヘルパンギーナや溶連菌など…かかったりは今の所大丈夫ですか?

    やはりお風呂は効果あるんですね…‼︎🥹

    • 2月15日
  • ママ

    ママ

    小規模の時もインフルエンザもコロナも溶連菌、ヘルパンギーナもかかったことないです。ただ鼻水はしょっちゅうでしたが休むほどではなく。
    認可に転園した年の夏に手足口病にかかりましたが、それ以外はないです。
    コロナで休園なった時もうちは感染せず。
    とにかく、お風呂入ってからの夕飯にしてました。
    どうしても無理な時(外食など)は、手洗いとお顔、口周りを特に拭いたりしてました。
    でも、風邪引いた方がある程度免疫つくし、どうなのかなぁと思いつつ、滅多に休むことなく助かってはいます。

    • 2月15日
🐣🩷

3人しかいないならそんなに覚悟がいるとかは無いと思いますが保育園の洗礼に関しては流行り出してしまったら仕方ないです😅💦

  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    お返事ありがとうございます😊‼︎やはり人数が多い規模の保育園ほど…かかりやすくなるんですね。子供の体質もあるとは思うのですが、貰わないことを祈るばかりです。

    • 2月15日
  • 🐣🩷

    🐣🩷

    私の息子も小規模保育園ですが0歳児6人、1・2歳児が同じクラスなので何人いるかは分かりませんが時々0歳児も1・2歳児クラスに行って一緒に遊んだりしてるので流行ってしまったらもらいます💦

    • 2月15日
  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    そうですよね💦色々なもの口に入れたり、距離も近いので移されないほうが奇跡ですよね🥲🥲

    • 2月15日
🔰タヌ子mama

少人数のクラスでしたが結構風邪にやられました。1ヶ月行けた!と思ったら翌月は全滅😷
ママにも洗礼が来て2人で小児科のお世話に😭
苦しむけどその分強くなるのでどんどんかかって来い!って感じです!
免疫つけるために行かせてます✋

  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    お返事ありがとうございます😊‼︎
    タヌ子mamaさんの少人数クラスは何名ほどのクラスでしたか?😭✨大人も移らないようにするのも必死ですよね。
    かかるのも重症にならずに済むならいいのですが、その辺りも心配ですよね。

    • 2月15日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    6人クラスで男女3対3🤣合コンかよって突っ込んでしまいました🤣重症化させないために色々勉強しました!変化に気づけるのはママだけ!と信じていざと言う時の備えや知識を付けました💦

    • 2月15日
  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    本当にそうですよね😱
    6人でも洗礼は受けるんですね(´;ω;`)本当に怖いです‼︎
    免疫つけて早く強くなってもらいたい一方で、赤ちゃんなので重症化のリスクも高くなりますし🥲
    いまはどこも小児科激混みなので🤧

    • 2月15日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    確かに激混みですね💦
    かかりつけも1個にせず色々なところへ行ってます✋
    1ヶ月じゃ確かに色々なことにビビって生活してましたね💦だんだんママも成長して共に強くなって行きますよ👍

    • 2月15日
食べるの大好き😋

次男2歳、3男1歳で小規模保育園に入園📛
最初の1年間は、1週間続けて行けたらヤッター‼️って感じでした🙌笑
なのでほぼ毎週どちらか熱出して行けない日があったってことですね😂
幼稚園からの長男は掛かったことの無い、手足口病や胃腸炎も勿論貰って来ましたよ〜🥲

  • 食べるの大好き😋

    食べるの大好き😋

    ちなみに浸出性中耳炎要注意です‼️
    保育園行き出すと常に鼻水ダラダラになりますが、小さい子は鼻かめないですし、わざわざ鼻吸いもしてくれないですから、耳に水溜まります!
    ほっとくと言葉遅れるので、注意です💦
    うちの子達はずっと耳鼻科通いしてました😭😭😭💦

    • 2月14日
  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    お返事ありがとうございます😊‼︎
    食べるの大好きさんのお子さんの保育園の小規模はどれくらいの人数いらっしゃいましたか?また、平日は5日間預けていらっしゃいましたか?🙇‍♀️

    中耳炎‼︎そうなんですね😨
    教えてくださりありがとうございます😭鼻水ひどなったら、しばらく耳鼻科に通ったほうが良いのでしょうか。
    またご自身で鼻水吸引をしてあげたりしましたか?🤧

    • 2月15日
  • 食べるの大好き😋

    食べるの大好き😋

    0~2歳児で20人程でした!
    9時から17時迄、週3〜5で預けていました☺️

    うちは、風邪引いて耳鼻科行ったら浸出性中耳炎と言われ、治るまで週一でずーっと耳鼻科通いでした😭
    良くなったり悪くなったりで、半年くらい通ってたかもです💦
    勿論、家にいる間は時々鼻吸いしてあげてました🥺
    次男は治る見込みがなくて、入院して手術しました😭
    なので気をつけてあげて下さい✨

    • 2月18日
桜姫まま🌸

ウチは1歳3ヶ月から保育園デビューしました💕
同じく小規模保育園で1学年5人程度の少人数です‼️

余裕で洗礼🦠受けます🤣笑
最初の3ヶ月位は体も心も慣れていないのか熱を出しやすかったです💦(ただの風邪&知恵熱)

少人数でも移る時は移ります‼️
クラスターが起きても移らない時は移りません‼️笑
家庭内と一緒ですね、、、🥲

保育園生活1年半経ちましたが
洗礼を受けない為の対策は
R-1を飲むこと‼️後は帰宅後の手足洗&うがい、お着替え、早寝早起き、デス‼️笑
とはいえ多少の免疫はつけておきたいので嫌だ!と言われた時は放置です🤣🤣無理矢理やったところでダメな時はダメなので😭

結局は規則正しい生活ですね❣️
子供からの風邪は移りやすいのでママさんも気を付けて下さい🥲
最初は仕事を休まなければならない時が続きメンタルやられたりもしましたが、大丈夫です‼️親子共に色々と慣れます🍀
洗礼対策応援しています🎶

  • Manacat🐈

    Manacat🐈

    お返事ありがとうございます😊‼︎一学年5人程度と申しますと、三学年?で15名程度でしょうか?🫡
    きちんと手足を洗うこと、お着替え、規則正しい生活ですね🥹🥹
    学校で仕事することありますが、絶対洋服汚くなるだろうな…と思うので保育園も同じことですよね💦

    帰宅早々、お風呂が1番良さそうですね(´;ω;`)
    桜姫ママさんは平日五日間お預けしておりましたか?

    • 2月15日
Manacat🐈

お返事ありがとうございます😊‼︎小規模クラスに通われていたんですね。参考になります。
特に流行りのお風邪、ヘルパンギーナや溶連菌など…かかったりは今のところは大丈夫ですか?

やはりお風呂は効果あるんですね…‼︎🙇‍♀️

Manacat🐈

お返事ありがとうございます😊‼︎食べるの大好きさんのお子さんの保育園の小規模はどれくらいの人数いらっしゃいましたか?
また平日は五日間預けていらっしゃぢしたか?🥺

中耳炎‼︎そうなんですね😨
教えてくださりありがとうございます😭鼻水ひどかったら、しばらく耳鼻科に通ったほうがいいのでしょうか。

またご自身で鼻水吸引をしてあげていたりしましたか?🤧

桜姫まま🌸

小規模なので3学年で15名程度ですね‼️

ウチは平日5日間標準保育園時間預けてます❣️

帰宅してすぐお風呂が1番ベストかと思います😁