
注文住宅でアイアンバー取り付け時、壁の下地が施工漏れか判明。担当者不在で対応中。下地後付け不可で、支払い交渉必要。過失は双方にあり、適切な解決を模索中。
去年の11月引渡しで注文住宅に住み始めました。
天井にアイアンバーを付ける予定で先日自分がドリルで穴を開けたところ明らかに壁が薄い‥急いで図面を確認すると下地の記載がなかったため担当者に確認すると「施工されてない可能性がある」とのことでした。
図面にはアイアンバー施主支給、取り付け予定とだけ書かれていて完全に私たちも見落としまっていました。
現在担当者が1週間出張で不在のため、対応も確認中です。ネットで調べると下地の後付けはできないと書かれており、その場合どうやって折り合いを付けるべきかご相談したいです🥲
見積もりには下地代はきちんと記載されており、大体7〜8000円程です。その分の代金を請求+穴の補修が妥当でしょうか?
お互い人だしミスは当たり前だと思っています。見落としていたこちらにももちろん非はあるので、過度にならないくらいで落とし所を見つけたいです🙇💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

まめ大福
専門家でないので詳しいわけではないですが‥下地は後付けできると思います
うちは完成後に私がホスクリーンの位置を変えたくなり、下地を追加して取り付けてもらいました!
はじめてのママリ🔰
後付けできるのですね!実際されたとのことなので参考にさせてください☺️