※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

活動限界時間が伸びたけど、ご機嫌な時間はあまり増えていないようです。眠いサインが出るまでの時間は長くなったけど、グズグズするのは変わらず。何ヶ月からご機嫌な時間が増えるか気になりますか?

活動限界時間が伸びる=ご機嫌な時間も伸びましたか?

生後3ヶ月になったばかりです!
最近、活動限界時間が伸びたように感じます。
ご機嫌な時間も増えてくれたら嬉しいのですが、活動限界時間は伸びたけど1人で遊んでられるご機嫌な時間はそんなに増えてないような気がします😂

眠いサインが出るまでかなり長くなったのですが、グズグズするのはこれまで通り…
こんなもんでしょうか?💦

ちなみに、ご機嫌な時間は長くても30分ほどかな、という感じです。

何ヶ月くらいからご機嫌な時間がグッと増えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月までは起きてる時はギャン泣き、寝るのも抱っこでしたが、過ぎた頃から急に"起きている"時間が出てきました!大抵30分くらいでした。4ヶ月になる頃に1時間くらい、まもなく5ヶ月ですが今は1時間20分くらいかなぁといった感じです!✌️ニコニコも増えてかわいさ増します✌️✌️寝入りのぐずぐずもだいぶマシになりましたが、メンタルリープに合わせてちょっと増えたかなって感じです!

オリ子

これから後追いがどんどん増えてくるので、私がなーんにもせずに傍にいられる場合に限り、ずり這いが始まれば1時間くらいは楽しそうに遊んでます😊

鼻かんだティッシュでも捨てに行こうもんならご機嫌な時間は秒で終わります😂😂😂

2人ともそうです🤣

ママリ

たしかに3ヶ月ぐらいの時は、起きてるけどグスグスしてる時間が多かったかもしれません。
今、5ヶ月になったばかりの子を育ててますが、1ヶ月前ぐらいからご機嫌に起きてる時間が増えた気がします。指をすったり、メリーを見たり、音が鳴るおもちゃをにぎったり、1人で遊んでます。お昼寝から起きる時も泣かずに起きる事が増えました。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございました!
まだ3ヶ月になったばかりなのでグズグズしちゃうものなんですね😳
もう少し成長して首座ってきて、おもちゃ掴めるようになったら少し長く一人で遊んでられるのかも知れないですね☺️
成長を見守ります♪