
乳腺炎やしこりのトラブルは生後何か月頃に起きましたか?起きやすい時期はありますか?完母の方に教えてください。
完母の方に教えてほしいです。多くの回答お願いします!
乳腺炎や、その手前のしこりができて痛い等のトラブルは生後どのくらいのときに起きましたか?
どのくらいのときに起きやすいとかはあるんですかね?
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2ヶ月くらいの時になりました!

ママリリ🔰
わたしは6ヶ月くらいまでは全然起きなかったです!
でも最近(7ヶ月)離乳食が2回食になって飲む量にムラがあったり、夜間もバラバラになったりする日が続いたとき、初めてしこりを触れました😂焦りました💦笑

はじめてのママリ🔰
子供2人完母で育てましたが、1度も経験ないです😂
張って痛い!とか、吸われすぎて痛いとかはあるけど乳腺炎やしこりがとかはないです。

はじめてのママリ🔰
生後0か月の母乳が安定していない時期と、安定したけど油断した3か月くらいで突然なりました。

そら
下の子は、二人目で最初から母乳の出が良かったこと+ちょこ飲みタイプだったので入院中からしこりができたりして、1ヶ月検診の10日後に40度の熱でて、乳腺炎なりかけで産院に受診しました😅
上の子は遊び飲みでしっかり飲んでくれなかったり、夜間の授乳感覚が開き始めた3〜4ヶ月くらいの時にシコリができました😅乳腺炎までは行きませんでしたが😅

はじめてのママリ🔰
完母でしたが卒乳までトラブルは一切なかったです😊
張らないから痛くもないし、しこりなどもできないし乳腺炎ももちろんなかったです。
体質にもよると思います🍀
張りやすくてもゴリゴリとかしこりなどできる人できない人とかもありますし、卒乳するまで張る人はずっと張ってます。
そんな場合だと、回数が減った時や時間があきすぎた場合などに起こりやすいと思います。

えび
上の子の時は、離乳食が始まってから離乳食を食べるタイミングでは母乳を飲まなくなったので、その頃からでしたね〜🤔
コメント