
寒い地域でうさぎを飼っている方から、寒さ対策について相談があります。現在はヒーターを使用していますが、他に対策方法があるかどうか教えてほしいとのことです。
寒い地域のうさぎさんの寒さ対策なのですが、何かいい方法はありますでしょうか??
実家で4歳のうさぎさんを飼っています。私の布団の隣にケージが置いてあるので普段も部屋んぽなど以外はそこで寝たりしてもらっていますが、雪国なので夜も寒そうです😥一応対策としてうさぎ用の中にヒーターが内蔵されているタイプの板状のものをくっつけるように壁側に置いています。昼間は私がいるのでヒーター2台つけてうさぎ部屋のほうにも温風が行くようにしていますが夜中もファンヒーターをつけるとなると火事の心配もあり怖くて夜中のつけっぱなしはできません。
うさぎ用ヒーターはつけているとしても暖かい環境で過ごさせてあげたいです。雪国在住でうさぎさん飼っている方、なにか他に対策はありますか??💦
ちなみにうさぎ用ヒーターはこれを使っています。
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

チョッピー
うちのコは神奈川なので氷点下には室内はなりませんが、他にも動物が居るので、全部のケージにカバーはつけてオイルヒーター人間用をリビングつけっぱなしで弱で回してます〜
うさぎオンリーで飼っていた時は、外付けパネルヒーターと足元に置くでんきあんかの上に座って居ました〜
あと、記憶型の小動物の温度計がなかなか良いですよ〜夜中の温度がわかるので〜
ママリ
私も昼間は人間用の灯油ストーブ2台つけてます!!
写真のヒーター最初は床に置いてたのですがなかなか座らず邪魔そうだったので壁に取り付けました。記憶型なんてあるんですね🤔今度お店行った時にでもみてみようかと思います!
チョッピー
ペット用って低温なのにつるつるなんですよね💦うちのコは一番下はお風呂マット、人間用の電気アンカ(中、強)に、もこもこの座布団上に引いてかじらないようにコードは100均の保護剤つけて巻いているんですが…(おトイレはそっちにはしないので)
もこもこ座布団みたいなのにすると座りませんか?
もこもこの上から触ってあったか〜って言う状態が好みみたいで
逃げ場もあってそっちは網で端っこトイレなんですが…基本、もこもこざぶんの上でぬくぬく転がってますよ
日中はぬくぬく座布団をストーブ前に引いて子ども達幼稚園の時間はそちらでストーブ番してます😅たまに焦げ臭いですが…張り付いて動きません…💦
ママリ
ツルツルで滑るのが嫌なのかあまり乗ってくれなかったんです💦おしっこはおそらくそこでしないとおもうのでもこもこ座布団みたいなとコードの保護材買ってやってみたいと思います!