※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳4ヶ月の子供の食事について、薄味で育てるか悩んでいます。大人と同じ味を否定しているわけではなく、自身が濃い味好きで子供には薄味を提供したいと考えています。

1歳4ヶ月です。我が家は基本ストックでたまに取り分けなのですが、だいたい素材の味のみか大人の3分の1くらいの味つけです。
味噌汁も一対一でお湯割りです。

ママリの質問でよく大人と同じ味つけの方いますか?と見かけてだいたい何人かは同じ方がいらっしゃいます。

薄味の方はいるのか、いつまでするつもりかを聞きたいです。

私は子供が食べなくなるまで、または三歳くらいまでは薄味にするつもりです。
大人と同じ味を食べさせるのを否定しているわけではなく、私が濃い味で育ち自分もやはり濃い味が好きでかなり味付けが濃いので食べさせられないです😣
薄味にすれば私も楽だしいいのはわかっているんですけどね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ月齢でかなり薄味、もしくは味付けしてません。私は2歳くらいから大人と同じとまではいかなくても徐々に味付けしていこうかなと思っています。遅いと逆に濃い味しか食べなくなるという子が結構いたので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    濃い味しかたべなくなるんですか😣それは困ります。。4月から保育園なのでそこで味付け覚えちゃいそうなので家では薄味でもいいかなと思ってましたが食べてくれなくなるかもしれませんね😅ありがとうございます!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰 

うちは3歳すぎまで薄味で育てました💡
幼稚園が始まって、給食で段々市販の濃いめの味に慣れていって、5歳の今は家でもほぼ大人と同じ味付けです。
ジャンクな外食も食べられますが、どちらかというと薄味派で味が濃いと「ちょっと辛いなぁ」と言って残します。