※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

福山市の発達支援センターの雰囲気や対応する人の様子について知りたいです。

福山市の発達支援センターはどんな感じでしょうか。
今度行くことになったので
雰囲気など知りたくて。対応してくれる人がどんな感じなどしれたら嬉しいです

コメント

R

3年ほど前にこども発達支援センターにお世話になりました。
変わってなければ話をする部屋は結構広い個室で
子供はその際別の方が遊びながら検査してくださってるので
気にせずに話をすることが出来ました。
対応してくださる人は何人かいますが
みなさん優しく親身に話を聞いて下さり
今後の接し方等も教えてくださいましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室なのは気にせずお話ができるのいいですね!
    教えてくださりありがとうございました!

    • 1月30日
ちくわ

昨年の秋に診察、診断受けました。精神科の医師は、男性の方でした!淡々とされていますが、穏やかで優しい印象を受けました。

ちなみに1度目の聞き取り調査のようなものは、医師ではなく保健師さん?事務の人?(ちょっと忘れてしまいました..)で、今までの生育歴や困りごとなどを聞かれる感じでした!
子どもは側で保育士さんが遊んでくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お医者さんは男性の方なんですね。
    教えてくださりありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

今月半ばに発達検査の結果を聞きに行きこれから長い間お世話になろうと思っています。
1度目の聞き取りは保健師さんです。2度目の診察で医師と親御さんがお話をしている部屋の隣の部屋(親からは見えないように限られている部屋)で子供と保健師さん?が検査をしてくれています。約1ヶ月後に結果を聞きに行く流れになると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。
    1回目からの2回目までの診察は時間あきましたか??

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あきました!これも1ヶ月弱くらい待ちました!最短予約でそのくらいでした!
    ちなみに息子の時は女性の方でした🫡

    • 1月31日