※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

周りは3人以上の家庭が多いですか?関西の都会では一人っ子が少ないです。

一人っ子が増えているようですが、みなさんの周りではどうですか?私の周りは一人っ子少なくて、なんなら3人以上いる家庭が多いです🤔住んでいるのは関西の都会の方です。

コメント

ママリ

関東の郊外ですが一人っ子は周りにいないですね🥺
みなさん2人〜3人が多いですし、なんなら三人兄弟の子の割合のが多いかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人兄弟多いですよね!保育園の同級生も一人っ子は1/3もいないんじゃないかな?というくらい、子だくさん家庭多いです🤔

    • 1月23日
3児のヒロイン

関西在住の三兄弟ママです!
長男(年長)のクラスは一人っ子は1人のみです。
ほんと少ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人っ子はクラスで1人なんですね!一人っ子増えてるって聞くのに全然そんなことないな~って思います🤔年の差兄弟も多い印象です🤔

    • 1月23日
deleted user

都市部から電車で30分ほどで
ショッピングモールや
広い公園が多くあり
ファミリーに人気のある地域なので
周りは子供2〜3人いますね!
幼稚園のクラスで一人っ子いないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人っ子いないんですね!子どもをたくさん持つ家庭と持たない家庭とで二分化してるんですかね🤔

    • 1月23日
noi

都内ですが3人が多いかなぁって感じです。
もちろん一人っ子もいなくはないですが、兄弟いる子の方が圧倒的に多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身近では見ないから一人っ子が多いのは都内の話かな?と思っていたのですが、都内でもそんなことないんですね!!3人兄弟ほんと多いですよね!

    • 1月23日
姉妹のまま

都内で一人っ子は殆どいないです!
私の周りは2人兄弟が圧倒的に多いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都内には一人っ子が多いのかと思ったのですがそんなことないんですね😂息子のクラスも2人兄弟と3人以上の家庭がほんとに多いです🤔

    • 1月23日
ママリ

保育園で、クラスの半分が三人以上の兄弟でした💦
一人っ子はクラスに一人。
なので同じ印象を抱いてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです!年の差で上にたくさんきょうだいがいる家庭が多くてびっくりしてます!我が家は一人っ子なので少し肩身狭いです😂

    • 1月23日
さとぽよ。

関東首都圏ですが幼稚園では一人っ子若干いらっしゃいますが2人、3人兄弟が圧倒的に多い気がします😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏の方でも2,3人が多いんですね!一人っ子ってほんと見かけないのでほんとに増えてるの?!って思います😂

    • 1月23日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    わたしの友人や先輩には1人っ子多いです。
    結婚、出産が遅めだと1人っ子が多いかもしれないです。
    娘のプレ幼稚園のお友達も1人っ子多いですがまだ2、3歳なので1人っ子が多いですが3人って方もいますね。

    • 1月23日
べき

市内ではないけど大阪在住です。
保育園行ってますが30人いるうちのひとりっこは3〜4人だったかと思います。うちはその内のひとりです。確かひとりっこより3人きょうだいの子のほうが多いくらいです💦
うちの市が0歳から保育園無償のとこなのでその影響もあるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じです!保育園の送迎見ていてもお子さんたくさんいる方多いですよね🤔
    確かに子育てに力を入れている地域に子育て世帯が集まってくるということもありそうですね!
    お子さんは一人っ子の予定ですか?我が家は2人目不妊で、不妊治療続けるか一人っ子を選択するか悩んでます😣

    • 1月23日
  • べき

    べき

    うちは最初からひとりっこ確定です。たっぷり愛情注いでます😊
    経済的な面が1番の理由ですが、私自身の体力&精神のキャパもギリギリなので。。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もキャパギリギリなので1人にたっぷり愛情注ぐ方が向いているんじゃないかなと思ってます😊!
    ただ周りにあまりにもきょうだいいる家庭が多いので、いつかきょうだい欲しいって言われるかなぁと心配もあります😂
    教えていただきありがとうございます☺

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

都内です!両親が40代〜の方は3人〜いる家庭が多いです!
30代前半の家庭は2人が多いです!
うちも2人です。
1人っこ、少ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに両親の年齢にもよりますね!保育園見てると40代~の世帯も多いように思います!人気の園なので兄弟加点ある家庭が入りやすいという点もあるかもしれないです🤔

    • 1月23日