![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはタイプが違う転け方で、掴まり立ちからの背面からよく転けて後頭部打ちまくってます💦
さすがに後頭部は怖いんで、背負うクッション付けてます。
顔面からだと、転倒防止ヘルメットだったらおでこ当たりは守れるかな?と😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頭に被るヘルメットありますよ。うちもつけてました!最初は…(笑)段々と嫌がるようになり、今ではインテリアになってます…😇
虐待とは思いませんよ👍子育てしてるママならだいたい察します(笑)
![E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E
よく捕まり立ちする場所にビニールプールの中にラグ(お風呂マットやベビー布団でも可)を敷いたものや、ボールプールのようにしたものを置きました😄
転倒防止、手が離せない時はビニールプールが安くて安全なサークルになって、夏は遊べるし便利です😆
囲いが嫌いな子なら厚手のニット帽、床にジョイントマット、滑らない靴下、握りやすい突っ張り棒などはどうでしょう。
他に使用用途がないので買いたくなかったので使ってませんが、ウォーカー(歩行器)やヘッドガードといったものもありますー。
画像は10ヶ月の息子で、ジョイントマットと掴まり立ち用の突っ張り棒です😉
テレビ台と同じ高さにしたら活用してくれるはずですー。
コメント