※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがよく転倒して怪我をしているため、虐待の疑いがあるか心配です。転倒を防ぐ対策を知りたいです。

掴まり立ちして、よく顔面から転けてます。
角には全てクッション貼ってても自ら剥がし転けたり、おもちゃにぶつかったりしてます。
昨日も転けてアオタンとちょっと切り傷?ぽくなりました。
で、今も朝起きたときにはなかった目の横に謎のアザがあります。
これ増えていったら虐待とか疑われないか心配です。
転けるのは仕方ないんですが、どいう対策取られてますか?

コメント

ママリ

うちはタイプが違う転け方で、掴まり立ちからの背面からよく転けて後頭部打ちまくってます💦
さすがに後頭部は怖いんで、背負うクッション付けてます。
顔面からだと、転倒防止ヘルメットだったらおでこ当たりは守れるかな?と😥

はじめてのママリ🔰

頭に被るヘルメットありますよ。うちもつけてました!最初は…(笑)段々と嫌がるようになり、今ではインテリアになってます…😇
虐待とは思いませんよ👍子育てしてるママならだいたい察します(笑)

E

よく捕まり立ちする場所にビニールプールの中にラグ(お風呂マットやベビー布団でも可)を敷いたものや、ボールプールのようにしたものを置きました😄

転倒防止、手が離せない時はビニールプールが安くて安全なサークルになって、夏は遊べるし便利です😆

囲いが嫌いな子なら厚手のニット帽、床にジョイントマット、滑らない靴下、握りやすい突っ張り棒などはどうでしょう。

他に使用用途がないので買いたくなかったので使ってませんが、ウォーカー(歩行器)やヘッドガードといったものもありますー。

画像は10ヶ月の息子で、ジョイントマットと掴まり立ち用の突っ張り棒です😉
テレビ台と同じ高さにしたら活用してくれるはずですー。