※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

体育館などの避難所でパーソナルスペースを確保する方法やテントの利用について疑問がありますか?それとも早い者勝ちで場所取りするのでしょうか?個人でテントを準備しても公共の施設として提供できるか気になっています。

能登半島地震をうけて、防災用品を見直しています。そこで疑問に思ったですが、体育館など避難所ではどのようにパーソナルスペースを確保すれば良いのでしょうか?
一人あたり〇㎡、と体育館が区切られているのですか?
ニュースを見ていて、パーテーションなど視界を遮るものがなく、もしあかちゃんがいたら授乳などしずらいだろうなと思いテントとか準備した方がいいかなと思ったのですが、もしテントを全員が持ってきていたら、体育館のスペースでは足りないですよね。
それとも早い者勝ちで場所取りして、あとは空気を読んでねってなるのでしょうか?
もし個人でテント準備してたとして、例えば公共の授乳室・着替え室として提供できたりするんでしょうか?

この質問で思い出したくないことを考えてしまった方、いま避難中の方、不快な思いをさせてしまったらすみません。自分だけがテントを張りたいということではなく、単純にどうなんだろうと思っただけです。

コメント

ママリ

避難所に避難したことはないのでわかりませんが
テントは嵩張りますし、授乳ケープが現実的ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに防災リュックの中にケープ入れて置いた方がいいですね😳ありがとうございます!

    • 1月12日
deleted user

東日本大震災のとき津波被災地域で小学校に避難しましたが、避難初日は体育館にはパーソナルスペースはキッチリありませんでした。場所とりってほどの余裕も多分ないです。
自治体、町内会の方々が動きはじめ町内会ごとにわかれましたがテントはあってもいいと思いますが小さめが良いと思いますが、体育館で、使うのは場合によっては迷惑になりかねないかなと思います。

もしテント使うなら、施設内を統率できる人に相談、提案するのがいいと思います。実際避難所なんてプライバシーなんてないですし、落ち着いて来た頃にしかスペースの余裕がありむせんでした。
ケープもいいですが、アルミの保温シートがあれび着替えや授乳、寒さ対策も可能ですよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に避難された方のご経験、参考になります🙇🏻‍♀️ありがとうございます!
    保温シート万能ですね😳避難リュックの軽量化にもなりますね😊アルミブランケットを+1個持つことにします!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

能登半島地震で1ヶ月の赤ちゃんと被災したものです。発災時は避難所の体育館に400人近くいたので、パーソナルスペースは全くありませんでした。
実際体育館のマット1枚に11人いたような感じです。
夜中に子供が泣くと、有無も言わさず授乳しなければならない位人がいっぱいで、コートの中で授乳、抱っこ紐は常につけたまま、すぐにあやせるようにという状況でした。
防災グッツを赤ちゃんずれで持っていくのはかなり辛いです。
地震と同時に家を飛び出す感じなので、抱っこ紐をセットしている余裕がない→だっこをするので手が開かない。コートと貴重品、抱っこ紐、赤ちゃんで防災グッツは持てませんでした。
赤ちゃんいる間は抱っこ紐と上着(大きめ)だけは必ず持っていくのをおすすめします!
でも、3日位で落ち着いてきたら、避難所によっては着替えスペースや、授乳スペースができていましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。被災、そして赤ちゃん連れでの避難、大変でしたね😢しかも上の子もいる中で…
    けど体験談めちゃくちゃ参考になります。
    避難所はとても気を張る空間だったのだなと読んでいて思いました。タイトめなコートばかり来ているので、大きめの上着持っていないです…。すぐ羽織れるもの用意します。
    ありがとうございました。

    • 4月18日