

はじめてのママリ🔰
私もそれ悩んでて保健師さんに相談したら着替えようじゃなくて「これとこれならどっちがいいー?」とか選択肢を与えて選ばしてみたらどうかなって言われました🥺

はじめてのママリ🔰
どれにするー?と何個か選択肢を与えたり、タンスの引き出し開けさせて自分で選ばせてました。
本音は着替えて欲しいですが、1日出かけないなら対応するのも疲れるのでパジャマでもいいと割り切ってました😂冬なので上着着るのでじゃあズボンだけ変えよ?と提案したり🤣
どーしてもの時は「お買い物行くけど、着替えないならお留守番」って言うと嫌だ嫌だ!って言いながら着替えてましたよ〜

あんころもち
毎日お疲れさまです🥹🤝
たぶんお子さんのことはママさんがいちばんご存知だと思うのでたくさんの方法で試されたと思うのですが、、、
・イラストや図に表してみる
【今のパジャマ → 着替えた服 → ご褒美(好きなこと)】
・お母さんが着替えるところのお手伝いをしてもらう。ボタンを外したり、パジャマを洗濯機に入れてスイッチを押すなど。
そこから自分のことも促す。
・イヤイヤ言ってる姿をそのままお母さんも真似してみる。
イヤイヤ言われたら悲しい!
↑
たぶんイヤイヤ絶頂期でしたら
なにしても嫌なんだと思います🥲
でもそれがお子さんの自分の気持ちを表現できる精一杯なので危ないものがなければ放っておくのがいちばんだと思います!
コメント