コメント
ママリ
生後2ヶ月の時は謎に夜通し寝る時期だったので、昼間の授乳はそこそこしてました💡でも10回とかだった気がします。
ママリ
生後2ヶ月の時は謎に夜通し寝る時期だったので、昼間の授乳はそこそこしてました💡でも10回とかだった気がします。
「授乳間隔」に関する質問
生後3ヶ月なのですが、3ヶ月ちょっと前から母乳、ミルクを飲ませる時に嫌がるようになりました。 授乳間隔は8:00、11:00、14:30、17:30、22:30、3:30で、8:00〜14:30は母乳片乳4分で両乳合わせて80ミリくらい飲むので、そ…
混合で育児しています。 正直母乳のメリットも感じてますが明日で生後1ヶ月になり徐々に母乳をフェードアウトしたいなとの気持ちもあり…。 理由は授乳の時間が必ず20分以上かかってしまうことや、消化がいい為頻繁に授乳…
授乳間隔って、お子さんが泣く、泣かないで決めてましたか?7ヶ月です😂泣いてから授乳でいいんですかね🤣 間に麦茶かなんか水分補給してますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり増やした方がいいんですね!間隔短くしてみます🥰
ママリ
意識的に間隔狭めたというよりは、欲しがったらあげてたら増えてたみたいな感じでした💡うちの場合は母乳をあまり飲んでいないのに体重増加は順調だったりしてずっとあれ?って思ってたんです。助産師さんに聞いたら、「母乳の場合は飲んでる量と体重増加が必ず比例するわけじゃ無くて、母乳の栄養素も人それぞれだから飲んでる量とかはあんまり気にしなくていいよ。赤ちゃんが機嫌良くて元気なら、欲しがってる時にあげて寝てくれるなら寝かせておくでいいんだよ」と言われました💡もともと量を飲めない子で、生後2ヶ月の時も1回の授乳で70gとかしか飲んでなかったんですが、体重は成長曲線のど真ん中でした😂
なので、わざわざ寝てるところ起こしてまで飲ませるとかはせず、自然に任せる感じでいいのかなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
わー!詳しくありがとうございます🥹❤️❤️参考にして自然に任せてみます❤️