
ニッセイウェルス生命の個人年金に入っている方、マニュライフの個人年金に迷っている方いますか?
ニッセイウェルス生命の個人年金に入ってる方いらっしゃちますか?
マニュライフの個人年金に入りたいと思っていたのですが、迷ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
米ドルのものに加入しています💡

はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません😣💦
5年もいいなーと思いました!
ちなみに何歳から受け取るものにしてますか?
据置期間入れずにくもうか迷ってます。。
ニッセイウェルス生命の個人年金に入ってる方いらっしゃちますか?
マニュライフの個人年金に入りたいと思っていたのですが、迷ってます。
はじめてのママリ🔰
米ドルのものに加入しています💡
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません😣💦
5年もいいなーと思いました!
ちなみに何歳から受け取るものにしてますか?
据置期間入れずにくもうか迷ってます。。
「年金」に関する質問
毎月赤字です。 私は扶養内パートで働いているのですが 食費、日用品、保育料、自分の携帯代、自分の生命保険料(積立のドル建てと年金保険も含まれる) を支払っています。 毎月8万円ほど赤字です…。 これってヤバいですよ…
親の老後が不安です。 私の両親は65歳で、ずっと自営業だったので年金も少なく、貯蓄も期待できません。 私の弟が両親と同居していますが、 今後、介護や実家じまいなどどうしようか悩んでいます。 今は幸い元気で、両親…
失業手当についてです。 日額3612円を超えるなら扶養を外れるようにと よく聞くのですが、 手続きを開始した場合、 日付?いつから国保と国民年金に切り替えたらいいのでしょう? 日額3612円を超えそうです。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じく米ドルのものを検討しています!
決めては何でしたか?
利率が今ものすごくいいのでオススメされたのですが、月2万〜なんですよね💦
月1万と考えてたので迷ってます。
はじめてのママリ🔰
月2万なので、私も悩みましたが利率が過去一番高かったらしいので、加入しました🙌
決めてとしては、利率の高さ、支払額が一定、損益を計算してくれる、米ドル引き出し可能というところです☺️
はじめてのママリ🔰
利率他に比べてすごい高いですよね!びっくりしました😳
恐らく同じ商品かなと思います😃
払込年齢も自由にできるのもいいですよね!
はじめてのママリ🔰
うちは、つみたてねんきん2で、4.75%のときに加入しました🙌
自由度高めですよね✨
私は、おすすめです🎈
はじめてのママリ🔰
😳!!
やはり同じですー!!
なんか嬉しいです🙌
今日聞きに行ったら利率今もそのくらいでたぶんそろそろ下がってくるんじゃないからしいです💦
まさにチャンス!と思いました😳
払込55歳にして据え置きせずもらうか据えおきするかも迷ってます。。
はじめてのママリ🔰
ママリはアンチ米ドルの方も多いので、叩かれるかもしれませんが…かなりいい商品ですよね🥰
毎月、利率が見直されているので(現に私が加入した翌月には、0.46%下がっていました😳)まさにチャンスだと思います!
うちは13年の2万で、子どもが留学したい!って言い出した時の足しになればと思い加入しました🙌
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
いい時に相談に行ったなぁと思いました😳
10年ごとに受け取れるものにしてますか?、
はじめてのママリ🔰
ですよね🥰
同じ方がいらっしゃって私も嬉しいです🙌
同じく、いい時に相談行ったなぁと思いました☺️営業の電話を無碍にしなくてよかった…と思っています☺️
うちは、5年にしています!✨子どもが留学しなくても、学費の足しにできるので👍
はじめてのママリ🔰
すみません🙏
10年払い、3年置です💦
うちは、子どもが18歳になったときに受け取れるようにしています🙌
はじめてのママリ🔰
すみません!
下にお返事してしまってましたね😞🙏💦
なるほど!!
そういう考えもあるのものすごく参考になります😆🙏
措置期間も一年毎に決められるのもいいですよね!