※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

生後3ヶ月のパグを迎える際、留守番時の対策やゲージとサークルの比較について相談しています。

2週間後に、生後3ヶ月のパグを飼うことになりました

お迎えする前に必要なものや、あって良かったものなどあれば教えてください(><)

みんな働いているので、8時から17時までお留守番する日もあります
(シフト制で大人が3人いるので一日中1人で留守番になることは少ないですが……)

認知が入っている祖母がいるので
1人で留守番するときのためにゲージに鍵をつけようかなと考えていたのですが
ゲージはストレスが溜まりますか?

サークルにして部屋に鍵をつけるのとゲージは
どちらが負担が少ないでしょうか?😭

コメント

星

ケージだと正直せまいです😥

トイレとベット置くと遊ぶスペースがほぼなし💦
うちはゲージに追加で柵つけて少しだけスペース広げてます。


サークルの方が広いから私ならサークルけなと🤔

でもまだ子犬ならほとんど寝てるかなとも思います!
うちのチワワは、成犬ですがお留守番のときは諦めてずっと寝てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり狭いですよね😭

    サークルにします(*^^*)

    諦めてるんですね🤣可愛い🤣

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

サークルの中に、トイレとクレート、お水を用意してあげるのが負担は少ないかなーと思います。

ゲージで6時間程度のお留守番をさせてましたが、寝床とトイレが近すぎてトイレの区別がつかないようだったので、途中でゲージ+柵で囲ったリビングスペース(そこにトイレを設置)と言う感じに変更しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    トイレ参考になりました!!
    クレートは、
    犬用の家みたいなのでもいいのでしょうか?(><)

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいと思います^_^
    うちも犬用の家(ドーム?)も置いてあります!

    クレートは使い始めたのは1歳過ぎてからです!
    防災の観点やトレーナーさんの勧めで使い始めました✨
    初めから使っておけば良かったな〜と思うので、もし今後クレートトレーニングの予定があれば最初からクレートの方が楽かもしれません😅

    今はリビングフリーで過ごしてますが、1人になりたい時、本気で寝たい時は勝手にクレートで休んでます🐶

    • 1月8日
なっつ

ペットカメラはおすすめです!
我が家もサークルの中にトイレ、クレートを入れて水も置いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつをあげれるペットカメラ考えてました!
    クレートは犬用のお家みたいなのでも大丈夫ですか??

    • 1月8日