![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
震度6弱以上を経験された方へ質問です。倒れたものや落ちたものを教えてください。例えば棚や家電などが該当します。転倒防止対策はされていましたか?
震度6弱以上を経験 されたことのある方(又はお知り合いがいる方)に質問です。
部屋のどんなものが倒れましたか?
または、落ちてきましたか?
例えば下記のようなものは倒れましたか?
・奥行きが狭い棚
・奥行きが広い棚
・ワイヤーラック
・ハンガーラック
・冷蔵庫
・テレビ
・洗濯機
・乾燥機
・レンジ
・エアコン
・ピアノ
震度と、転倒防止突っ張り棒などを取り付けされていたかどうかも合わせて教えていただけると助かります🙇♀️
どうぞよろしくお願いいたします
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東日本大震災を経験しました
東北で東北のなかでは被害はそこまでひどくならずに済んだ地域ですがそれでも重さのある大型家具以外は倒れたり落ちたりズレたりしてました😭(冷蔵庫などは大丈夫、服がはいった中型のクローゼットは倒れてました)テレビは倒れかけたのを母が抑えたそうです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
北海道胆振東部地震経験しました。
震源地ではなく、札幌のマンションで震度は少なかったですが、マンション高層階なので
体感6以上はありました。
冷蔵庫の中身が飛び出たのと、
本棚の中身が少し出ました。
本棚上に置いてあった物も
全部落ちました。
食器棚は頑丈なドアで無事でした。
テレビは大きめでしたが、
なんとか耐えてて、
1番被害が大きかったのは
水槽から水とメダカが
たくさん飛び出ました…
蓋はしてましたが、耐えきれず。
突っ張り棒などはしてません。
同じマンションの人は低い位置にあった食器棚から食器出て割れて大変な事になってました。
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
うちは一軒家ですが、何もなかったです。棚の上の飾りが倒れるくらいで。
食器棚は傷防止でもとから、滑り止めみたなのを敷いていたし、大きい家具は自身対策用に天井に突っ張り棒みたいなのしてあります。食器棚は、壁一面なんですが、買って設置するときに、やや後ろに傾くように下に地震用の三角の何か入れてたと思います。
6弱くらいだったと思います。
旦那はその頃マンションに住んでましたが、食器が食器棚の中でほぼ割れてしまったと言ってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6弱経験しましたが、平屋だったのと揺れている時間が短かったことにより被害はほぼなく、写真立てが倒れたくらいでした。
宮城の友達の家(戸建て)は東日本大震災で被災しましたが、突っ張り棒していない本棚などは全て倒れたと言ってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東日本大震災で6弱でした。
実家だったので古い大きめの家具もありましたが、倒れたのは
・奥行きが狭い棚
・ハンガーラック
・対策していない洋服ダンス
・仏壇(これが意外と重くて直すの大変でした)
あとはオープン棚の中に入れていたものが軒並み落ちたり倒れたりという感じです。
家電類やピアノは無事でしたが、軒並み位置がずれたりしていました。
食器棚も扉はあきませんでしたが、中でぐちゃぐちゃでした。
地震対策していたのは
本棚(天井につっぱるタイプ)
洋服ダンス(手前の床面にかませて傾斜をつける転倒防止プレート)で、いずれも倒れませんでした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
阪神大震災ですが経験しました。東日本も経験しましたが、5強くらいの土地でした。
阪神の時、うちの家は食器棚の中の食器が移動したくらいで大丈夫でした。
ただ方向や向きがあるみたいで、近所の団地の友達の家は、炊飯器が落ちて一面水浸し(朝だったので予約してみたいです)、レンジやテレビも倒れたようです。当時なので対策なしです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
震度6弱経験しました。
当時マンション4階、特に転倒防止策は何もしてませんでした。
倒れはしなかったものの、冷蔵庫が対面キッチンの入り口を塞ぐ位置まで移動してきました。
食器棚は引き戸タイプで、たまたま食事準備中で片側開けていたこともあってオープン状態だったので、食器が半数以上落ちてきました。
挙げられている大物家電は特に被害無しでした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東日本大震災で6強、平屋の古い実家にいて縦長で細めの本棚の重い辞書がほとんど落ちたのと屋根瓦が落ちてしばらくビニールシート張っていました。
外壁にもヒビが入りました。
その割にうちは家具が倒れたりとかはなかった記憶です。
食器棚には突っ張り棒してありましたが、他の巨大なタンスやら本棚には何もしてなかったと思います。
近くの友人の家は窓ガラスが割れたり、ピアノ教室の先生のところはグランドピアノが2台あってかなり動いて危険だったと言ってた記憶があります💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
震度6強でした🙌
食器棚は突っ張り棒していたので倒れましんでしたが、扉が開いて揺れで中の食器が落ちました💦
テレビが倒れかけましたがささえました!
ハンガーラック、カラーボックスは倒れました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさま、ご回答ありがとうございました🙇♀️!
とても参考になりました!
教えていただいた体験談を参考に、地震対策の見直しを行いたいと思います!!
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
今回の地震でテレビと炊飯器落ちましたが壊れはしませんでした。
冷蔵庫の中身が飛び出て買ったばかりの卵が割れました。
お隣さんでは水道管破裂で家の中が水浸しになっていたのが一番の被害だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
震度はどのくらいの地域でしたか?- 1月7日
-
ゆきだるま
震度5でした。
- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今回被災しました。
6強です。
電子レンジ、テレビ、ウォーターサーバーは見事に倒れました。
冷蔵庫は扉は全部開きましたが中身は無事です。
家が古かったりするともっと揺れて悲惨なことになってたと思います。
可動棚も全てずれ落ちてぐっちゃぐちゃになりました。
テレビボードだけ耐震マット敷いてて、それ以外は何もしてません。
-
はじめてのママリ🔰
稼働棚は盲点でした💦
教えていただきありがとうございます!- 1月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
揺れの種類と方向によりますが、倒れやすい方向に横揺れした場合はあらゆる物が倒れるし吹っ飛びます😅
天井や壁が崩壊することもあるので壁付なら無事、突っ張り棒なら安心ということもないです💦
東日本大震災は6強を経験して、会社の壁も天井も崩壊してテレビとプロジェクターが落下したり、床が地割れして波打ってました😣
洗濯機と乾燥機とピアノの対策は難しそうなのでわからないですが、家電は耐震ジェルマットの上に置いておいてテレビは壁付にすれば、落下することは避けられなくても少なくとも人がいる方向に飛んでくる心配はないかなと思います。
タンスや棚などは、床との間に挟み込むグッズがあって、横揺れでも倒れにくいらしいので活用してます。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
とても参考になりました!- 1月8日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
震度6経験者です。
平屋でした。
被害という被害は少なく、食器が割れたりちょっとした棚に置いてあった置物が落ちたりハンガーラックが倒れたくらいでした。
特に対策はしていませんでした
-
はじめてのママリ🔰
平屋で、そのような被害だったのですね。
教えていただきありがとうございます!- 1月11日
![こっちからこない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちからこない
震度6 阪神淡路大震災
小さい頃なので記憶が曖昧ですが、、、
家の瓦がたくさん落ち、外壁はヒビがたくさん入りました。お風呂のタイルは剥がれ落ちました。
タンスが倒れたりテレビが落ちたりはなかったと思います。動いたりはしてたような。
衣装ケースが落ちたり、
食器や鏡が割れたので
靴下穿くように促されました!
対策はその後からしたと思いますが、その時はしてなかったんじゃないかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 1月12日
はじめてのママリ🔰
上記に書かれてるものだと冷蔵庫・洗濯機(ドラム式)は無事でした!それ以外はなにかしらありました💦エアコンは落ちたりはなかったですが曲がって?ました!